飯テロマンガから、人気ドラマにもなった「きのう何食べた?」の美味しそうなお料理たち。
シロさんが作る数々のレシピはたくさんの人々を魅了し、食べてみたい!と思うことも多いですよね!
この記事では、そんな「何食べ」 18巻 #142.に登場するシロさんの「ブロッコリーのナムル」の作り方を写真付きで詳しくご紹介していきます!
ブロッコリーのナムルの2人分の材料をご紹介!
・ブロッコリー 冷凍10房 (1株)
・塩 小さじ1 (少々)
・鶏がらスープの素 小さじ1 (小さじ2)
・ごま油 大さじ1/2 (大さじ1)
・白いりごま 大さじ1/2 (大さじ1)
・コショウ 2ふり (少々)
・すりおろしにんにく チューブ2cm 本記事では使いませんが、加えても〇
(4人分)は原作分量です。
なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。
作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!
ブロッコリーのナムルの作り方を6枚の画像で徹底解説!
1.小なべにブロッコリーが浸かるぐらいのお湯を沸かし、塩小さじ1と冷凍ブロッコリー10房を入れ、強火で3分ゆでる。
原作のように生ブロッコリーを使う場合は、根元の太い茎の部分を切り落とし、小房に切り分けてゆでましょう。
2.ゆで上がったブロッコリーをザルにあげ、水にさらさずそのまま水切りする。
このように水につけずにそのまま水切りすることを、おか上げと言います。
3.ボウルにいりごま大さじ1/2、コショウ2ふり、鶏がらスープの素小さじ1、ごま油大さじ1/2を入れておく。
お好みで、すりおろしにんにくチューブ2cmほどを入れても〇
4.おか上げしていたブロッコリーを、あたたかいうちに調味料と和える。
ここで味見をしてうすいようなら塩を加えて味をととのえましょう。
5.ブロッコリーが調味料となじんだら、へらを使って器にもりつける。
へらを使うことで、調味料やごまがきれいにもりつけることができます。
完成!
ブロッコリーのナムルの調理時間は10分でした!
ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にがかかっています。
手馴れてくれば、調理作業時間は5分ほどで完成する超お料理と言えるでしょう!
そして、シロさんのブロッコリーのナムルがついた本日の献立はこのようになりました!
◆Today’s menu◆
・シロさんのゆで塩鮭レモンおろし添え
・シロさんの豚肉とれんこんのきんぴら
・シロさんのブロッコリーのナムル
・シロさんの水菜と油揚げのみそ汁
・シロさんの酢じょうゆ卵
・雑穀米
・ほうじ茶
ブロッコリーのナムルはかんたんでおいしい魔法の副菜!
早業10分で完成した超お手軽メニューのブロッコリーのナムル!
原作のように生のブロッコリーを使う場合は小房に切る作業やゆで時間が少々長くなりますが、冷凍ブロッコリーならここまで時短できます!
もちろん生のブロッコリーの味にはかないませんが、濃いめの味付けなので冷凍品でも十分おいしくいただけます。
ナムルと名のつくものは味のベースが鶏がらスープのことが多いので、お料理初心者の方でも安定したおいしさに仕上がります。
ごま油とゴマの香ばしい風味で、ついつい箸がすすんで食べ過ぎてしまいます。
ブロッコリーの凸凹した形は調味料がよくなじむので、作ってすぐに食べてもおいしいのもうれしいポイントですね!
忙しい日にも食卓に彩りと栄養をそえられる、副菜の神レシピです。
お野菜不足の方も、ぜひお試しあれ!
ブロッコリーのナムルの原作の献立はこちら!
原作で作られている献立の詳しい記事はこちらの #142. にてご紹介しています!
きのう何食べた?18巻で紹介しているレシピの一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!
ブロッコリーのナムルの作り方のまとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、「何食べ」18巻 #142. に登場する「ブロッコリーのナムル」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!
ぜひシロさんお手製のブロッコリーのナムルを、あなた自身で味わってみてくださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
この日の献立のシロさんの「ゆで塩鮭レモンおろし添え」の作り方はこちらからどうぞ!
この日の献立のシロさんの「豚肉とれんこんのきんぴら」の作り方はこちらからどうぞ!
この日の献立のシロさんの「水菜と油揚げのみそ汁」の作り方はこちらからどうぞ!
この日の献立のシロさんの「酢じょうゆ卵」の作り方はこちらからどうぞ!
シロさんとケンジのほっこりとした日常がのぞける原作漫画と、
シロさんの手料理が再現できるドラマ公式ガイド&レシピはこちらからチェックできます!
何食べマンガ最新刊
当レシピ登場巻
公式レシピガイド
コメント