スポンサーリンク

【再現レシピ】きのう何食べた?白玉だんご(あんこ・きな粉・みたらし)とフルーツ白玉の作り方を写真付きで解説!

スポンサーリンク
白玉だんご・ フルーツ白玉 きのう何食べた?

飯テロマンガから、人気ドラマにもなった「きのう何食べた?」の美味しそうなお料理たち。

シロさんが作る数々のレシピはたくさんの人々を魅了し、食べてみたい!と思うことも多いですよね!

 

この記事では、そんな「何食べ」 21巻 #165.に登場する佳代子さんの「白玉だんごとフルーツ白玉」の作り方を写真付きで詳しくご紹介していきます!

 

スポンサーリンク

白玉だんごとフルーツ白玉の4人分の材料をご紹介!

白玉だんご
・白玉粉 200g
・水 240cc (190cc)

あんこ
・ゆであずき 100g

きな粉
・きな粉 大さじ2
・さとう 大さじ1
・塩 ひとつまみ

みたらし
・さとう 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・かたくり粉 大さじ1
・水 100cc

フルーツ白玉
・みかん 1缶
・白桃 1缶
・シャインマスカット お好みで

( )は原作で出てきた具材です。

なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。

作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!

 

スポンサーリンク

白玉だんごとフルーツ白玉の作り方を26枚の画像で徹底解説!

1.白玉粉をボウルに入れて200g計量する。

 

2.水190㏄を用意する。

 

3.20㏄ほど計量カップに残して、水をボウルに入れる。

 

4.水を加えたら生地を混ぜあわせる。

この状態だとまだ生地にまとまりはなくボロボロです。

 

5.残した水を少しずつ加えて、粘土くらいになるまでまとめる。

 

本記事では、水を190㏄+50㏄ぐらいを追加したら、写真のように粘土状になりました。

 

6.まとまった生地を4等分にする。

 

7.4等分にしたひと固まりを、さらに9等分にする。

 

8.9等分にした生地を手で丸め、茹でたときに火が入りやすいようにまんなかをへこませる。

 

9.残りの記事も同様にまるめ、36この団子をつくる。

1人で作ると、7分ほどでまるめ終わります。

 

10.鍋に水をたっぷりと入れ、強火で沸かす。

 

11.作った団子を鍋にまとめて入れる。

 

12.鍋底に団子がくっつかないように、菜ばしで1度だけぐるっとかきまぜる。

 

13.強火で団子をゆで、すべて浮いてきてからさらに1分以上ゆでる。

 

白玉だんごがゆであがりました!

 

14.団子がゆであがったら、ザルにあげて湯切りする。

 

15.ザルに団子をあげたら流水にさらし、あら熱をとる。

 

16.あら熱がとれたら水に氷を加え、よく冷やす。

急冷することで団子のもちもち食感がよくなります。

 

17.団子が冷えたら、ザルにあげて水切りをしてお皿に盛りつける。

 

18.みたらしのタレを作る。

小鍋に、かたくり粉大さじ1、さとう大さじ1、みりんとしょうゆ各大さじ1、水100㏄を入れる。

 

19.耐熱へらでまぜながら中弱火にかけ、とろみがつけばみたらしのタレの完成!

 

20.器に、きな粉大さじ2、さとう大さじ1、塩ひとつまみを加えて、きな粉の完成!

塩を加えることで甘味が増しておいしくなります。

 

21.あずきは100gを計量して器に入れる。

 

22.フルーツ白玉を作る。

ゆでた白玉だんごを器に入れる。

 

23.お好みのフルーツをシロップごと器にそそぎ入れる。

 

完成!

 

スポンサーリンク

白玉だんごとフルーツ白玉の調理時間は40分でした!

ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にがかかっています。

手慣れてくれば、調理作業時間は30分ほどで完成するお手軽料理と言えるでしょう!

 

そして、佳代子さんの白玉だんごとフルーツ白玉がついた本日の献立はこのようになりました!

◆Today’s menu◆
・白玉だんご
・フルーツ白玉
・緑茶

 

スポンサーリンク

白玉だんごとフルーツ白玉はいろんな味で楽しめる団子パーティ!

まるで和菓子屋さんでお団子バイキングをたのしんでいる気分になれる、白玉だんご祭り!

あんこときな粉のあまい、みたらしのあまじょっぱいのバランスもよく、ついつい食べ過ぎてしまいます。

ケンジといっしょに食べたフルーツ白玉も、さっぱりとした甘さで食後にペロリでした。

 

みたらしを初めて作ったのですが、あらかじめすべての材料を鍋に入れてから火にかけるので失敗知らず!

白玉も浮かんでくることで火が入ったことが確認できるので、お料理をあまりしない方にもおススメ!

お子様と一緒に白玉をこねるのもたのしめて◎

 

ちなみに余ったあんこはあんバタートースト、きな粉はきなこ餅にして食べました。

週末のお菓子作りに、ぜひお試しあれ!

 

スポンサーリンク

白玉だんごとフルーツ白玉の原作の献立はこちら!

きのう何食べた?21巻より

原作で作られている献立の詳しい記事はこちらの #165. にてご紹介しています!

きのう何食べた?21巻で紹介しているレシピの一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!

 

スポンサーリンク

白玉だんごとフルーツ白玉の4人分の材料費は税抜624円でした

材料費の内訳は上記のとおりです。

 

スポンサーリンク

白玉だんごとフルーツ白玉の作り方のまとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では、「何食べ」21巻 #165.に登場する「白玉だんごとフルーツ白玉」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!

 

ぜひ佳代子さんお手製の白玉だんごとフルーツ白玉を、あなた自身で味わってみてくださいね!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

あまったフルーツは「リコッタチーズのパンケーキ」で使うのもおススメ!

和風甘味の何食べレシピは「黒みつがけミルクかんてん」もおすすめです!

 

シロさんとケンジのほっこりとした日常がのぞける原作漫画と、

シロさんの手料理が再現できるドラマ公式ガイド&レシピはこちらからチェックできます!

何食べマンガ最新刊

公式レシピガイド



コメント

error: 当サイトを悪用する方がいたため、残念ながら右クリック機能を制限いたしました。
タイトルとURLをコピーしました