シャープのウォーターオーブンレンジ「ヘルシオAX-XA20」を使った、おすすめの料理や口コミが気になる方必見!
ヘルシオを購入した当ブログの筆者が、実際に調理をして食べてみた感想と使い方をまとめました。
この記事ではヘルシオのレシピ本より、「ナポリタン」の作り方を写真付きで詳しくご紹介していきます!
購入を検討している方や、愛用者の毎日の献立の参考になれば幸いです。
ヘルシオで作るナポリタンの2人分の材料をご紹介!

・スパゲティ 160g …7分ゆで、1.6mm
・パプリカ 1/2こ=70g (≒80g)
・玉ねぎ 1/2こ ※公式レシピではなし
・ケチャップ 100g≒大さじ6
・厚切りベーコン 50g
・しめじ 50g (好みのエリンギなどのキノコ)
・粉バジルやパセリ …盛りつけの彩り用 ※公式レシピではなし
パスタベース
・水 300㏄
・オリーブオイル 大さじ2
・塩 小さじ1/4 (少々)
・コショウ 4ふり (少々)
・おろしにんにく 小さじ1/2 (みじん切り)
・顆粒コンソメ 小さじ1/2
( )は公式レシピの分量です。
なおレシピになかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。
作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!
ナポリタンのヘルシオでの作り方を28枚の画像で徹底解説!

0.パスタを160g計量する。(1人前=80g)

0.本記事で使ったパプリカは、1/2こで70gでした。

0.しめじは、1/2pcより少し少なめで50gとなりました。

0.厚切りベーコンは、約3cmで50gとなりました。

1.耐熱ボウルでパスタベースを作る。
水300㏄、塩小さじ1/4、コショウ4ふり、おろしにんにくチューブと顆粒コンソメを小さじ1/2ずつ、オリーブオイル大さじ2を加える。

2.耐熱ボウルに入れたパスタベースの材料を、しっかりと混ぜあわせる。

3.パスタベースの中に、半分に折ったパスタを束にならないように入れる。

本記事で使った耐熱ボウルは少し小さめなのでパスタが重なってしまいますが、
レンチンし終わったときにくっついてしまうので、できるだけバラバラにします。

4.パプリカ1/2こは、4等分のたて切りにしたものを、さらに乱切りにする。

5.乱切りにしたパプリカを、パスタの上にのせる。

6.玉ねぎ1/2こは両端をおとして皮をむき、ほそ切りにする。
公式レシピでは玉ねぎは使っていませんが、本記事では追加して調理していきます。

7.ほそ切りにした玉ねぎを、パプリカの上にのせる。

8.ケチャップ100gを計量する。
ケチャップの計量がめんどうな方は、大さじ6杯でOK!

9.計量したケチャップを、玉ねぎの上に入れる。

10.厚切りベーコンは、厚めの短冊切りにする。

11.短冊切りにした厚切りベーコンは、ケチャップの上にのせる。

12.しめじは包丁で石づきを切りおとす。
エリンギを使う場合は、食べやすいひと口大に切り分けておきましょう。

13.しめじは、ほぐしながら全体にちらす。

14.すべての材料が入ったら、耐熱ボウルにふんわりとラップをかける。

15.耐熱ボウルをヘルシオの庫内中央におく。

16.[お料理選択]⇒[メニュー検索]⇒[メニュー名(50音順)から探す]⇒[な]⇒[ナポリタン]⇒[スタート]⇒の順番でタッチパネルを押す。

[スタート] ボタンを押してから17分後、レンチンが終わりました!
開くときは熱い水蒸気が出てくるので、高温やけど注意です。

レンチン終わりはこんなかんじ!
汁気がなくなり、具材もしんなりとして火が入っているのがわかります。

17.あたため終わったら、すぐに底から返すようにしてパスタをほぐしながら混ぜあわせる。
本記事ではトングを使っていますが、ない場合は公式レシピの通りフォークで混ぜあわせましょう。

パスタをばらさないで入れると、写真のようにくっついて束になってしまいます。
結構ほぐすのが大変でした…
ヘルシオでパスタを作るときは、スパゲティがパスタベースに浸かり切る大きめのボウルや、
底が平らな耐熱容器をつかうのがおススメです。

18.ソースとパスタが絡んだら、トングでお皿にナポリタンを盛りつける。

19.お好みでパセリやバジルをナポリタンの上に散らす。
青みが入ることで、パスタの見栄えがよくなります。
※公式レシピには記載なし

完成!
ナポリタンのヘルシオ調理時間は45分でした!

ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にがかかっています。
手慣れてくれば、40分ほどで完成するお料理と言えるでしょう!
そして、ヘルシオで作るナポリタンがついた本日のお献立はこのようになりました!
◆Today’s menu◆
・ヘルシオで作るナポリタン
・水菜とミニトマトのごまドレサラダ
・インスタントコーンスープ
・アイスティ
ヘルシオで作るナポリタンはケチャップ味が濃厚でなつかしい味!

ヘルシオのレンチンで作るナポリタン!
パスタベースでしっかりとした味がついており、ケチャップがたっぷり入っているなつかしの味です。
追加した玉ねぎの甘さや食感もいい感じに仕上がりました。
ヘルシオのパスタレシピあるあるの、スパゲティくっついちゃう問題は避けられない壁ですが…
例えば暑い夏にパスタを茹でる、その鍋を洗う、フライパンを洗う、などの手間を考えるとかなりラク!
耐熱ボウル一つで完成しますし、ほっとけば出来るので、調理中の自由度は高めです。
レンジで作れてお手軽なしっかりナポリタン!
ヘルシオを持っている方、ランチなどにぜひお試しあれ!
ヘルシオで作るナポリタンの公式レシピ本情報はこちら!

ヘルシオ公式のレシピブック(メニュー集)の、135ページに記載がありました。
他のヘルシオレシピも気になる方は、公式サイトの COCORO KITCHEN もおススメです。
ナポリタンの2人分の材料費は税抜461円でした

材料費の内訳は上記のとおりです。
ナポリタンのヘルシオでの作り方のまとめ

いかがでしたでしょうか?
この記事では、ヘルシオ公式レシピ本にあった「ナポリタン」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!
ぜひヘルシオ調理のナポリタンを、あなた自身で味わってみてくださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
ヘルシオパスタレシピは「あさりのパスタ」もおススメ!作り方はこちらの記事で詳しくご紹介しています!
「ヘルシオ」購入のメリット・デメリットのレビューをまとめた記事はこちらでご紹介しています。
「ヘルシオ」購入から開封、調理、感想をまとめた私の口コミ記事はこちらでご紹介しています。
\ 毎日のお料理がたのしみになるシャープの「ヘルシオAX-XA20」を今すぐGET /







コメント