スポンサーリンク

【再現レシピ】きのう何食べた?梅茶漬の作り方を写真付きで解説!

スポンサーリンク
梅茶漬 きのう何食べた?

飯テロマンガから、人気ドラマにもなった「きのう何食べた?」の美味しそうなお料理たち。

シロさんが作る数々のレシピはたくさんの人々を魅了し、食べてみたい!と思うことも多いですよね!

 

この記事では、そんな「何食べ」 4巻 #32.に登場するシロさんの「梅茶漬(お茶漬け)」の作り方を写真付きで詳しくご紹介していきます!

 

スポンサーリンク

梅茶漬の1人分の材料をご紹介!

・冷凍ごはん 180g (小さめ)
・梅干し 1個
・のり 1/4枚
・わさび チューブ1cm
・炒りごま 小さじ1
・こぶ茶 小さじ1/2
・お湯 150㏄

(1人分)は原作分量です。

なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。

作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!

 

スポンサーリンク

梅茶漬の作り方を12枚の画像で徹底解説!

1.冷凍ごはん180g(お茶碗かるく一杯)を700Wのレンジで2分あたためる。

 

2.お湯を150㏄沸かす。

 

3.梅干し1個の種をとり、包丁でたたいて梅肉にする。

 

4.レンジであたためたごはんを大きめの器によそう。

 

5.ごはんの上にたたいた梅肉をのせる。

 

6.チューブのわさびを1cm梅肉の上にしぼる。(苦手な方は省略OK)

 

7.炒りごま小さじ1をごはん全体にちらす。

 

8.こぶ茶小さじ1/2をごはん全体にちらす。

 

9.お湯150㏄をまんべんなくまわしかけ、こぶ茶を溶かす。

 

10.のり1/4枚をコンロの火であぶって、もみのりにする。

のりは火であぶることで湿気がとれ、風味がよくパリッとした仕上がりになります。

 

11.あぶったもみのりを細かくちぎって、ごはん全体にちらす。

 

れんげを添えて、完成!

 

スポンサーリンク

梅茶漬の調理時間は10分でした!

ただし、こちらは写真を撮っていた時間と冷やす時間が余分にがかかっています。

手慣れてくれば、調理作業時間は5分ほどで完成する超お手軽料理と言えるでしょう!

 

そして、シロさんの梅茶漬がついた本日の献立はこのようになりました!

◆Today’s menu◆
・シロさんの梅茶漬(お茶漬け)
・麦茶

スポンサーリンク

梅茶漬はサラサラッと食べられてお夜食にピッタリなお茶漬け!

時短で作れて、市販のお茶漬とは比べ物にならないくらいおいしい手作り茶漬け!

たたいた梅の風味がよく、夏バテなど食欲がないときでもサラサラッと食べられます。

お酒のあとの〆や、お夜食にもピッタリな一品ですね!

 

お茶を使わずとも粉末のこぶ茶を入れることで、あっさりした中にもだしの旨味を感じられる仕上がりになっています。

飲んでもおいしいこぶ茶は、お料理の味のベースにもなってくれるので持っていて損はない調味料です。

ひと手間かけてあぶったもみのりも風味よく、梅のおいしさをさらに際立たせてくれていました。

 

パパっと作れて、しかもおいしい梅のお茶漬けです。

小腹が減ったときに、ぜひお試しあれ!

 

スポンサーリンク

梅茶漬の原作の献立はこちら!

きのう何食べた?4巻より

原作で作られている献立の詳しい記事はこちらの #32. にてご紹介しています!

きのう何食べた?4巻で紹介しているレシピの一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!

 

スポンサーリンク

梅茶漬の作り方のまとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では、「何食べ」4巻 #32. に登場する「梅茶漬」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!

 

ぜひシロさんお手製の梅茶漬を、あなた自身で味わってみてくださいね!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

原作で一緒に出されていたシロさん母の「切り干し大根の煮物」の作り方はこちらの記事でご紹介しています!

さっぱりとした梅干しメニューのシロさんの「梅わさびやっこ」の作り方はこちらの記事でご紹介しています!

梅干しメニューはこちらもおすすめ!シロさんの「ほうれん草の梅びたし」の作り方はこちらの記事でご紹介しています!

 

シロさんとケンジのほっこりとした日常がのぞける原作漫画と、

シロさんの手料理が再現できるドラマ公式ガイド&レシピはこちらからチェックできます!

何食べマンガ最新刊

当レシピ登場巻

公式レシピガイド


コメント

error: 当サイトを悪用する方がいたため、残念ながら右クリック機能を制限いたしました。
タイトルとURLをコピーしました