飯テロマンガから、人気ドラマにもなった「きのう何食べた?」の美味しそうなお料理たち。
シロさんが作る数々のレシピはたくさんの人々を魅了し、食べてみたい!と思うことも多いですよね!
この記事では、そんな「何食べ」 23巻 #181.に登場するシロさんの「ブロッコリーのおろしポン酢」の作り方を写真付きで詳しくご紹介していきます!
ブロッコリーのおろしポン酢の2人分の材料をご紹介!
・ゆでブロッコリー 100g
・大根おろし 5cm分
・ポン酢 大さじ2
※薬味は、大葉、しらす、おじゃこなどを入れてもOK!
( )は原作で出てきた具材です。
なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。
作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!
ブロッコリーのおろしポン酢の作り方を9枚の画像で徹底解説!
1.ゆでブロッコリーを作る。水洗いしてレンジへ入れる。
※本記事ではレンジであたためればOKのお手軽調理で対応しています
2.水もれを防ぐためチャックをしめたブロッコリーをお皿にのせ、500Wで1分30秒あたためる。
3.大根おろしを作る。
大根5cmを皮むきして、おろしやすい大きさに切る。
※写真は大根10cm分で、本記事に使用した大根おろしはたて割り半分です
4.大根をおろす。
5.おろした大根はしっかりめに水切りをする。
ポン酢をかけるため、ザルで切ったあと手でも少ししぼりました。
6.ゆでブロッコリーをお皿に盛りつける。
7.ブロッコリーの上に大根おろしをのせる。
7.大根おろしをの上にポン酢をかける。
完成!
ブロッコリーのおろしポン酢の調理時間は20分でした!
ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にがかかっています。
手慣れてくれば、調理作業時間は15分ほどで完成するお料理と言えるでしょう!
そして、シロさんのブロッコリーのおろしポン酢がついた本日の献立はこのようになりました!
◆Today’s menu◆
・鶏肉とかぶのねぎごまあんかけ
・レタスの湯引き
・ブロッコリーのおろしポン酢
・納豆とかぶの葉じゃこいためのせごはん
ブロッコリーのおろしポン酢はあっさりしていて副菜にピッタリ!
茹でただけでも、お弁当の彩りやお夕飯の副菜としても重宝していたブロッコリー。
いつもマヨネーズでデフォルトでしたが、まさかこんな食べ方があったとは…!
おろしポン酢でいただくとさっぱりしているので、濃い味のメインがあるときにはピッタリです!
本記事ではレンチン調理でしたが、いまやカット済みの冷凍ブロッコリーもあるため、お手軽に作れるのもうれしい!
マヨネーズだとカロリーも爆増してしまいますが、おろしポン酢なら食物繊維もアップしてとれるので栄養もバッチリです。
お野菜不足の日にパパっと作ってもう一品!
ぜひお試しを!
ブロッコリーのおろしポン酢の原作の献立はこちら!

きのう何食べた?23巻より
原作で作られている献立の詳しい記事はこちらの #181. にてご紹介しています!
きのう何食べた?23巻で紹介しているレシピの一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!
ブロッコリーのおろしポン酢の2人分の材料費は税抜122円でした
材料費の内訳は上記のとおりです。
ブロッコリーのおろしポン酢の作り方のまとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、「何食べ」23巻 #181.に登場する「ブロッコリーのおろしポン酢」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!
ぜひシロさんお手製のブロッコリーのおろしポン酢を、あなた自身で味わってみてくださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
何食べのブロッコリーレシピは「ブロッコリーの梅わさマヨネーズ」もおススメ!作り方はこちらからチェック!
何食べのブロッコリーレシピまだあります!「ブロッコリーのナムル」の作り方はこちらから
シロさんとケンジのほっこりとした日常がのぞける原作漫画と、
シロさんの手料理が再現できるドラマ公式ガイド&レシピはこちらからチェックできます!
何食べマンガ最新刊
公式レシピガイド
コメント