スポンサーリンク

【再現レシピ】きのう何食べた?春巻きの作り方を写真付きで解説!

スポンサーリンク
春巻き きのう何食べた?

飯テロマンガから、人気ドラマにもなった「きのう何食べた?」の美味しそうなお料理たち。

シロさんが作る数々のレシピはたくさんの人々を魅了し、食べてみたい!と思うことも多いですよね!

 

この記事では、そんな「何食べ」 13巻 #98.に登場する佳代子さんの「春巻き」の作り方を写真付きで詳しくご紹介していきます!

 

スポンサーリンク

春巻きの2人分の材料をご紹介!

香味野菜
・長ねぎ 10cm
・しょうが 1かけ
・サラダ油 大さじ1

肉下味
・豚バラ肉 300g
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・コショウ 5ふり

具材
・にんじん 1本
・たけのこ 150g
・干ししいたけ 4枚
・にら 1束
・春雨 100g

合わせ調味料
・さとう 大さじ1と1/2
・ごま油 大さじ1
・オイスターソース 大さじ1
・鶏がらスープの素 小さじ2
・コショウ 3ふり (少々)

水溶き片栗粉
・干ししいたけ戻し汁 80㏄
・かたくり粉 大さじ1

皮巻き~揚げ
・春巻きの皮 20枚
・小麦粉 小さじ1/4
・水 小さじ1
・サラダ油 たっぷり

( )は原作分量です。

なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。

作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!

 

スポンサーリンク

春巻きの作り方を45枚の画像で徹底解説!

1.干ししいたけ4枚を、調理する前々日に水につけて戻しておく。

 

保存容器に干ししいたけが浸かるぐらいの水を入れてふたをし、冷蔵庫で一晩つけましょう。

 

—-翌日—-

 

2.しょうが1かけの皮をむく。

アルミホイルを丸めてこすると、かんたんに皮をけずりとることができます。

 

3.皮をむいたしょうが1かけを、みじん切りにする。

 

4.鍋に春雨100gが浸かるぐらいの湯をわかし、強火で3分春雨をゆでる。

 

5.春雨をゆでている間に、長ねぎ10cmをみじん切りにする。

まず長ねぎに、はしをつないだまま包丁でたてに切り込みを多数入れる。

 

6.切り込みをいれた長ねぎを、わぎりの要領でみじん切りにする。

みじん切りにした長ねぎは、大きめの中華鍋に入れておきましょう。

 

7.長ねぎのみじん切りができるころには春雨がゆであがるので、ザルに移して水につけて冷やし、ザルで水切りしておく。

 

8.豚バラ肉300gはまな板に並べて、細切りにする。

 

9.ボウルに細切りにした豚バラ肉300g、コショウ5ふり、しょうゆ大さじ2、料理酒大さじ2を加えてもみこみ、30分ほどおいて下味をつける。

 

10.にんじん1本は皮をむいてせん切りにし、器に入れておく。

 

11.水煮たけのこ150gは、ザルにあげて水切りをしておく。

ブロックのたけのこを使う場合は、せん切りにして器に入れておきましょう。

 

12.前日に水で戻した干ししいたけ4個を、せん切りにして器に入れておく。

干ししいたけの戻し汁はこのあと使うので、捨てずにとっておきます。

 

13.にら1束は根元を落として、5cm幅のざく切りにして器に入れておく。

根元の束ねているテープの部分は最後に切ると、ばらけないので切りやすいです。

 

14.ゆでて水切りした春雨は、ひと口大のざく切りにしてザルに戻しておく。

 

15.春雨の具の合わせ調味料を用意する。

器にオイスターソース大さじ1、ごま油大さじ1、鶏がらスープの素小さじ2、砂糖大さじ1と1/2、コショウ3ふりを入れて、混ぜ合わせておく。

 

16.干ししいたけの戻し汁80㏄とかたくり粉大さじ1を混ぜて、水溶き片栗粉を作る。

干ししいたけの戻し汁にはしいたけの旨味が凝縮されているので、捨てずに活用します。

 

春雨の具の下準備がととのいました。

①から⑦の順番でフライパンで炒めていきます。

 

17.中華鍋にサラダ油大さじ1、みじん切りにした長ねぎとしょうがを加えて弱火で1分炒め、香味野菜を作る。①

 

18.香味野菜の香りが出てきたら、下味をつけた豚バラ肉を加え、中火で2分炒める。②

 

19.豚バラ肉の色が変わってきたら、たけのことにんじんを加え中火で2分炒める。③

 

20.たけのことにんじんに油がまわってきたら、にらと干ししいたけを加え、中火で2分炒める。④

 

21.干ししいたけとにらに油がまわってきたら、春雨を加え弱火で2分炒める。⑤

春雨を加えてからは焦げやすくなるので、忘れずに火を弱めましょう。

 

22.春雨に油がまわってきたら、合わせ調味料を加えて弱火で2分なじませる。⑥

 

23.調味料が全体にまわったら、水溶き片栗粉を加えて弱火で2分とろみをつける。⑦

とろみをつけることで、冷やしたときに具が固まり春巻きを包みやすくなります。

 

具の全体にとりみがついたら、春巻きのあん(20個分)の完成です!

 

24.熱伝導のよい金属製のボウルにあんをうつす。

 

25.ボウルにラップをして、冷蔵庫で一晩寝かせてしっかりと冷やす。

 

—-翌日—-

 

26.春巻きにあんを入れて包む。

春巻きの両面を確認し、ザラザラしている裏面に具材をのせて包みます。

また、春巻きの皮をとめるのりとして、小麦粉小さじ1/4と水小さじ1をまぜたものを器に用意しておきましょう。

 

27.春巻きの皮をダイヤ形におき、半分より手前にあんをのせる。

 

28.春巻きの皮であんをつつみ、上方向にゆるく巻く。

 

29.春巻きの皮の両端を中央方向におりたたむ。

 

30.春巻きの皮の両端がはがれないように、奥方向にくるっとたたむ。

 

31.小麦粉小さじ1/4と水小さじ1をまぜあわせたのりを、皮の端に逆V字形に指でぬる。

 

32.のりづけした春巻きの皮をかるく押して、あんが皮からこぼれ出ないようにとめる。

 

春巻きの皮の包み方は、市販されている春巻きの皮の裏のパッケージに記載があるので参考に!

 

20本分の春巻きを1人で包むと40分かかりました。

 

33.中華鍋に春巻きが浸かるぐらいの油をたっぷりと入れてあたため、低温にする。

油の低温は、木の菜箸を入れると先から細かい泡がフワーッと上がってくるくらいです。

 

34.春巻き5本を低温の油にそっと入れて中火で3分揚げ、その後強火にしたら高温で1分揚げる。

 

春巻きを入れてから2分ほど揚げたら、菜ばしで春巻きをそっとひっくり返して裏面も揚げましょう。

 

35.春巻きの皮がこんがりきつね色にあがったら、あみ杓子で春巻きを取り出し油を切る。

 

36.ザルに揚がった春巻きを入れ、しっかりと油を切る。

本記事では、揚げている中華鍋のとなりのコンロにフライパンをおき、その上にザルをおいて油を切りました。

原作のように新聞紙があれば新聞紙の上に春巻きをのせて油を切ってもOK。

 

火の通りが気になる場合は、1本包丁で切って中身を確認しましょう。

あんには火が通っているので、中の具材があたたまっていればOKです。

 

お皿にもりつけて、完成!

 

食べない分の春巻きはジップロックに入れて、冷凍保存しておけます!

 

スポンサーリンク

春巻きの調理時間は2時間でした!

ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にがかかっています。

(干ししいたけをひと晩水で戻す時間は含めると2日間です。)

春巻きを巻く作業は20本を1人で40分かかったので2人以上で行えば、調理作業時間は1時間半ほどで完成するお料理と言えるでしょう。

 

そして、佳代子さんの春巻きがついた本日の献立はこのようになりました。

◆Today’s menu◆
・佳代子さんの春巻き
佳代子さんのゆで卵とベーコン入りポテトサラダ
佳代子さんの小松菜の中華スープ
・梅酒ロック

 

スポンサーリンク

春巻きは手間はかかるものの手作りはとってもおいしい!

食べる日の2日前から下準備が始まり、あん作りから皮巻きまでかな~り手間も時間もかかる春巻き。

手間暇かけたかいあり、初挑戦ながらとってもおいしいごちそう料理となりました。

筆者は一人で調理したため時間がかかってしまいましたが、原作の佳代子さんのお手伝いとしてシロさんのように二人以上で作るのがおススメです。本当に大変でした…

 

春巻きは春雨のプチプチ食感、干ししいたけの旨味、豚バラのボリューム、たっぷりのお野菜でかなり満足感の高い仕上がりです!

春巻きのあんに入った具材の多さは、手作りならではですね。

揚げるときに包みがよわくて何個かあんが飛び出てしまったり、揚げすぎてあんが焦げてしまったりと失敗もありましたが、なんだかんだで最後はおいしく胃におさまりました。

 

おかずとしてはもちろん、原作のように冷たいビールのお供としても最強の春巻きです。

まとめて作れば冷凍もできるので、お弁当にもピッタリの一品です。

ぜひお試しを!

 

スポンサーリンク

春巻きの原作の献立はこちら!

きのう何食べた?13巻より

原作で作られている献立の詳しい記事はこちらの #98. にてご紹介しています!

きのう何食べた?13巻で紹介しているレシピの一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!

 

スポンサーリンク

春巻きの作り方のまとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では、「何食べ」13巻 #98. に登場する「春巻き」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!

 

ぜひ佳代子さんお手製の春巻きを、あなた自身で味わってみてくださいね!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

この日の献立の佳代子さんの「小松菜の中華スープ」の作り方はこちらからどうぞ!

この日の献立の佳代子さんの「ゆで卵とベーコン入りポテトサラダ」の作り方はこちらからどうぞ!

 

シロさんとケンジのほっこりとした日常がのぞける原作漫画と、

シロさんの手料理が再現できるドラマ公式ガイド&レシピはこちらからチェックできます!

何食べマンガ最新刊

当レシピ登場巻

公式レシピガイド


コメント

error: 当サイトを悪用する方がいたため、残念ながら右クリック機能を制限いたしました。
タイトルとURLをコピーしました