スポンサーリンク

【再現レシピ】きのう何食べた?豆ごはんの作り方を写真付きで解説!

スポンサーリンク
豆ごはん きのう何食べた?

飯テロマンガから、人気ドラマにもなった「きのう何食べた?」の美味しそうなお料理たち。

シロさんが作る数々のレシピはたくさんの人々を魅了し、食べてみたい!と思うことも多いですよね!

 

この記事では、そんな「何食べ」 5巻 #33.に登場するシロさんの「豆ごはん」の作り方を写真付きで詳しくご紹介していきます!

 

スポンサーリンク

豆ごはんの4人分の材料をご紹介!

・米 3合 (2合)
・酒 50㏄
・塩 小さじ1
・冷凍グリーンピース 1袋…130g
(さやつきグリーンピース 2袋…200g ≒むき豆 100g)

( )は原作分量です。

なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。

作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!

 

スポンサーリンク

豆ごはんの作り方を11枚の画像で徹底解説!

1.米を3合とぐ。

最近の炊飯器は窯で米をといでOKと取扱説明書にあるので、非常に助かります

 

2.米をといだら3合分の水を釜に入れ、そこからおたま1杯分の水(≒50㏄)を捨てる。

 

3.浸水させた米が入った釜に、酒おたま1杯(≒50㏄)を加える。

 

4.釜に塩小さじ1を加える。

 

5.冷凍グリーンピース1袋(130g)を釜に加える。

原作のように、生のさやつきグリーンピースを使う場合はむき豆100gです。

むき豆100gは、2袋(200g)を目安に用意しましょう。

 

6.調味料と米をなじませるようにして、かるく手で混ぜる。

 

7.炊飯器のふたをして、通常炊飯する。

 

45分後、炊きあがりました。

 

8.しゃもじでグリーンピースがつぶれないように、やさしくごはんと混ぜる。

 

9.お茶碗に豆ごはんをよそう。

 

完成!

 

スポンサーリンク

豆ごはんの調理時間は60分でした!

ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にがかかっています。

炊飯時間を除けば、調理作業時間は15分ほどで完成する料理と言えるでしょう!

 

そして、シロさんの豆ごはんがついた本日の献立はこのようになりました!

◆Today’s menu◆
・シロさんの豆ごはん
シロさんの鶏肉のトマト煮込み チーズのっけ
シロさんのほうれん草のおひたし
シロさんのチンゲン菜と卵のスープ
・麦茶

 

スポンサーリンク

豆ごはんはホクッとしたグリーンピースと程よい塩気がおいしい!

学校の給食で出てきたなつかしい豆ごはんレシピ!

子どものころはグリーンピース独特のパサつきと渋みが苦手であまり好きではありませんでしたが、大人になって食べるとかなりおいしく感じました。

酒と塩が入っているので釜の底にはこんがりとおこげができ、ちょうど良い塩気で箸がすすみます。

 

グリーンピースの旬は4月から6月の春先で、原作のように生のグリーンピースを使うとさらに豆の旨味を感じられますよ!

本記事では生のグリーンピースが手に入らなかったため手ごろな冷凍品で作りましたが、豆のパサつきはなくしっとりとした食感に仕上がっていました。

生のグリーンピースのおいしさにはかないませんが、冷凍品なら通年手に入りますし皮むきの手間もはぶけて時短調理ができるなどのメリットがあるので、うまく使い分けていきたいでsね。

 

春らしさを感じられる豆ごはんです。

とってもかんたんに作れますので、ぜひお試しあれ!

 

スポンサーリンク

豆ごはんの原作の献立はこちら!

きのう何食べた?5巻より

原作で作られている献立の詳しい記事はこちらの #33. にてご紹介しています!

きのう何食べた?5巻で紹介しているレシピの一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!

 

スポンサーリンク

豆ごはんの作り方のまとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では、「何食べ」5巻 #33. に登場する「豆ごはん」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!

 

ぜひシロさんお手製の豆ごはんを、あなた自身で味わってみてくださいね!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

この日の献立のシロさんの「鶏肉のトマト煮込み」の作り方はこちらからどうぞ!

この日の献立のシロさんの「ほうれん草のおひたし」の作り方はこちらからどうぞ!

この日の献立のシロさんの「チンゲン菜と卵のスープ」の作り方はこちらからどうぞ!

 

シロさんとケンジのほっこりとした日常がのぞける原作漫画と、

シロさんの手料理が再現できるドラマ公式ガイド&レシピはこちらからチェックできます!

何食べマンガ最新刊

当レシピ登場巻

公式レシピガイド


コメント

error: 当サイトを悪用する方がいたため、残念ながら右クリック機能を制限いたしました。
タイトルとURLをコピーしました