スポンサーリンク

【再現レシピ】きのう何食べた?えびと三ツ葉とたまねぎのかきあげそばの作り方を写真付きで解説!

スポンサーリンク
えびと三ツ葉とたまねぎのかきあげそば きのう何食べた?

飯テロマンガから、人気ドラマにもなった「きのう何食べた?」の美味しそうなお料理たち。

シロさんが作る数々のレシピはたくさんの人々を魅了し、食べてみたい!と思うことも多いですよね!

 

この記事では、そんな「何食べ」 4巻 #28.に登場するシロさんの「えびと三ツ葉とたまねぎのかきあげそば」の作り方を写真付きで詳しくご紹介していきます!

 

スポンサーリンク

えびと三ツ葉とたまねぎのかきあげそばの2人分の材料をご紹介!

トッピング
・長ねぎ 2/3本
・乾燥わかめ 大さじ1
・小松菜 3株

つゆ
・水 700cc
・めんつゆ(3倍濃縮) 150cc
・酒 大さじ2
・和風だしの素 1袋…4g

天ぷら衣
・小麦粉 100g
・冷水 120cc
・卵 1個

えびと三ツ葉のかきあげ
・むき海老 80g
・三ツ葉 1/2袋
・玉ねぎ 1/2個

にんじんとごぼうのかき揚げ
・にんじん 1/2本
・ごぼう 5cm×5本

天ぷら
・さつまいも 8cm
・サラダ油 鍋半分ほど

そば茹で
・そば 2束
・水 お鍋にたっぷり

( )は原作分量です。

なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。

作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!

 

スポンサーリンク

えびと三ツ葉とたまねぎのかきあげそばの作り方を47枚の画像で徹底解説!

0.天ぷらの衣に使う水120ccを冷蔵庫で冷やしておく。

天ぷらは、油の熱さと天ぷら衣の冷たさの温度差があるほどカラッと揚がります。

 

1.乾燥わかめ大さじ1を水で戻しておく。

 

2.小松菜3株の根元の汚れを水できれいに洗い流す。

 

3.小松菜が全て入るぐらいの鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩小さじ1を入れて溶かす。

 

4.沸騰した鍋に小松菜を根元から入れ、再沸騰してから強火で3分茹でる。

 

5.茹で上がった小松菜をザルにあげ、鍋に戻して冷水に浸し色止めをする。

茹で上がった葉野菜をすぐに冷たい水にさらすことで、色が鮮やかに残り食感もよくなります。

 

6.下茹でした小松菜の根元を落とし、4等分に切る。

 

7.切り分けた小松菜を1束ずつをぎゅっと両手で握って水気をしぼる。

写真は撮影の都合上で片手でしぼっていますが、両手でしぼった方が水けが切れます。

 

8.長ねぎ2/3本は小口切りにして器に用意しておく。

この記事では先日使った万能ねぎの小口切りを使っています。

これでトッピング具材の用意は完了です。

 

9.そばつゆを作る。鍋に合わせ調味料のめんつゆ(3倍濃縮)150cc、酒大さじ2、和風だしの素1袋(4g)を入れる。

めんつゆは濃縮率によって希釈量が異なるので、パッケージのかけつゆの量を目安にしてください。

 

10.計量した合わせ調味料と水700ccを鍋に入れ、ひと煮立ちさせてそばつゆの完成。

 

11.天ぷら用のさつまいもを洗い、皮をピーラーで縦5か所ほど向いて、模様づけをする。

※手間な場合は省略してOK

 

12.さつまいもを斜め輪切り1cm幅で8枚切り、お皿に入れておく。

ピーラーでむいた部分が写真のような模様になります。

 

13.にんじん1/2本のへたを落として皮をむき、縦半分に切ったものを短冊切りにして、きんぴらぐらいの太さのせん切りにする。

 

14.ごぼう25cmの皮を金だわしでこすりながらむく。

 

15.ごぼうを5cm幅に5等分して、きんぴらぐらいの太さのせん切りにする。

切ったごぼうとにんじんは同じボウルに入れておきます。

 

16.冷凍むき海老80gを200Wで5分レンジにかけて解凍する。

※解凍済のむき海老を使う場合は飛ばしてください。

 

17.解凍されたむき海老の水気を切る。

 

18.むき海老80gに小麦粉小さじ2をまぶして軽く混ぜておく。

 

19.玉ねぎ1/2個をたて・よこ・中に切れ込みを入れて、1cm角の正方形に切る。

玉ねぎは小麦粉をまぶした海老のボウルに入れておきます。

 

20.三ツ葉1/2袋の根元を切り落とし、汚れを洗い流す。

 

21.洗った三ツ葉を3cm幅のざく切りにして、えびのボウルに加える。

 

22.天ぷら衣を作る。小麦粉100g、冷蔵庫で冷やしておいた水120cc、卵1個をボウルに加えて、泡立てで混ぜる。

天ぷら粉の分量はパッケージを参考にしてください。

混ぜる時は泡立てを使って混ぜてOKで、多少ダマができても問題ありません。

 

23.天ぷら衣をえびと三ツ葉と玉ねぎのボウルにお玉2杯、ごぼうとにんじんのボウルにお玉2杯入れて、良く混ぜておく。

ちなみに天ぷら衣は、かき揚げ2種といも天でピッタリ使い切れました。

 

24.さつまいもは揚げる直前に小麦粉をまぶす。

天ぷら粉には軽く小麦粉をまぶしておいあり、衣が重いと感じたら都度冷水で伸ばしています。

これで揚げる準備が整いました!

 

25.中華鍋に半分ほどの油を入れて強火であたため、天ぷら衣を落として中ほどで浮き上がるぐらいの170℃にする。

揚げ物は鍋でもOK。

 

26.油をあたためている間に、大皿に天紙を引いておく。

この記事ではキッチンペーパー2枚をななめに折っておいています。

 

27.油があたたまったら、さつまいも4枚をあげる直前に天ぷら衣にくぐらせる。

 

28.鍋肌から静かにさつまいもを4枚ずつ入れ、こまめに衣のカスをすくい取る。

タネは1度に4つまでとすることで油の温度が下がらなくなり、カラッと揚げることができます。

 

29.さつまいもを中火で5分ほど揚げて、きつね色になったら取り出す。

根菜は火が通りにくいので、じっくりと3分以上かけて揚げていきます。

 

30.きつね色になったいも天をザルにあげて油を切り、もう半分も同様に揚げる。

2回目のいも天が上がる前に、1回目のいも天は油が切れるので、天紙ののった大皿に盛り付けていきます。

 

31.ごぼうとにんじんのタネを揚げる前に混ぜ、1/4をお玉にすくい2つを鍋に静かに入れる。

かき揚げは1度に2つずつ揚げることで、油の温度が下がらずにカラッと揚げることができます。

お玉にのせたタネはそのまま油にひたし、菜ばしですっとうわずみをスライドするようにして入れています。

 

32.余分な揚げ玉は揚げている時に取り除いておく。

 

33.中火で2分ほど揚げたら裏返してさらに2分揚げる。

 

34.きつね色になったごぼうとにんじんのかき揚げを、ザルにあげて油を切り皿に盛り付ける。

残り2つも同様に揚げていきます。

このあたりで、おそばを茹でる用のお湯を鍋いっぱいに沸かし始めておきます。

 

35.えびと三ツ葉と玉ねぎのタネを揚げる前に混ぜ、1/4をお玉にすくい2つを鍋に静かに入れる。

かき揚げは1度に2つずつ揚げることで、油の温度が下がらずにカラッと揚げることができます。

お玉にのせたタネはそのまま油にひたし、へらですっとうわずみをスライドするようにして入れています。

 

36.中火で3分、えびと三ツ葉と玉ねぎのかき揚げを揚げる。

ばらけてしまいました…シロさんのリアル再現に…

 

37.えびと三ツ葉と玉ねぎのかき揚げを裏返してさらに3分揚げる。

ばらけていてもめげずに揚げていきます。

 

2回目はすこしまとまりました。

きつね色になったら揚げあがりです。

 

38.揚がったえびと三ツ葉と玉ねぎのかき揚げをザルにあげて油を切り、皿に盛り付ける。

残り2つも同様に揚げていきます。

 

39.三ツ葉とえびと玉ねぎのかき揚げの2回目を揚げ始めるあたりで、そば2束を茹ではじめる。

そばのゆで時間はパッケージをご確認ください。

 

おそばを茹でている時に吹きこぼれそうになったら、少量の水を鍋に入れるさし水をします。

さし水をすることで吹きこぼれるのを防ぐだけでなく、麺にコシも出ておいしく茹で上がります。

 

40.茹で上がったそばをザルで湯切りし、水にさらしてぬめりを取りしめる。

暖かいかけそばなので水でしめる必要はありませんが、そばのコシを楽しみたかったのでこの記事では水しめしています。

 

41.茹で上がったそばを丼に盛り付ける。

 

51.そばつゆをあたためなおし、そばにかける。

 

52.そばの上にわかめ、小松菜、小口ねぎのトッピングを盛り付ける。

 

天ぷらを盛り付けた大皿と一緒に出して、完成!

 

スポンサーリンク

えびと三ツ葉とたまねぎのかきあげそばの調理時間は1時間30分でした!

ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にがかかっています。

また2人以上で調理すれば、調理作業時間は1時間ほどで完成するお料理と言えるでしょう!

 

そして、シロさんのえびと三ツ葉とたまねぎのかきあげそばがついた本日の献立はこのようになりました!

◆Today’s menu◆

・シロさんのえびと三ツ葉とたまねぎのかきあげそば
シロさんの大根とホタテのサラダ
・麦茶

 

スポンサーリンク

えびと三ツ葉とたまねぎのかきあげそばはかき揚げの旨味と天ぷらのサクサク感がクセになる!

かな~り時間も手間もかかった本レシピですが、その分おいしさはひとしおでした!

いも天はホクホクで甘く、えびと三ツ葉とたまねぎのかきあげはプリッと食感で三ツ葉の風味もよし、ごぼうとにんじんのかきあげはカリカリのごぼうとにんじんがチップス感覚でおいしく仕上がってました。

 

おそばもしっかりと歯ごたえを感じる茹で上がりで、そばつゆもめんつゆにひと手間加えただけでかなりだしの旨味を感じられました。

トッピングのわかめ・小松菜・小口ねぎも、揚げ物の重さをほどよく中和してくれる薬味となっています。

 

えびと三ツ葉とたまねぎのかきあげは残念ながらバラけてしまいましたが、調べてみるとどうやら油の温度が高すぎるとバラけやすいようです。

また、クッキングシートの上にタネをのせて揚げるという裏技もあるようですが…

筆者は細かいことは気にしない性質なので、バラけてもおいしかったのでヨシ!としていますw

 

手間はかかりますが、おいしさは保障されている一品です。

ぜひかき揚げも含め、チャレンジしてみて下さいね!

 

スポンサーリンク

えびと三ツ葉とたまねぎのかきあげそばの原作の献立はこちら!

きのう何食べた?4巻より

原作で作られている献立の詳しい記事はこちらの #28. にてご紹介しています!

きのう何食べた?13巻で紹介しているレシピの一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!

 

スポンサーリンク

えびと三ツ葉とたまねぎのかきあげそばの作り方のまとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では、「何食べ」4巻 #28. に登場する「えびと三ツ葉とたまねぎのかきあげそば」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!

 

ぜひシロさんお手製のえびと三ツ葉とたまねぎのかきあげそばを、あなた自身で味わってみてくださいね!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

この日の献立にある「大根とホタテのサラダ」の作り方はこちらからどうぞ!

 

シロさんとケンジのほっこりとした日常がのぞける原作漫画と、

シロさんの手料理が再現できるドラマ公式ガイド&レシピはこちらからチェックできます!

何食べマンガ最新刊

当レシピ登場巻

公式レシピガイド


コメント

error: 当サイトを悪用する方がいたため、残念ながら右クリック機能を制限いたしました。
タイトルとURLをコピーしました