スポンサーリンク

【再現レシピ】きのう何食べた?塩サバの南蛮漬けの作り方を写真付きで解説!

スポンサーリンク
塩サバの南蛮漬け きのう何食べた?

飯テロマンガから、人気ドラマにもなった「きのう何食べた?」の美味しそうなお料理たち。

シロさんが作る数々のレシピはたくさんの人々を魅了し、食べてみたい!と思うことも多いですよね!

 

この記事では、そんな「何食べ」 19巻 #151.に登場するシロさんの「塩サバの南蛮漬け」の作り方を写真付きで詳しくご紹介していきます!

 

スポンサーリンク

塩サバの南蛮漬けの4人分の材料をご紹介!

南蛮だれ
・玉ねぎ 1個
・にんじん 小1/2本 (1/3本)
・水 120㏄
・酢 大さじ6
・砂糖 大さじ5
・しょうゆ 大さじ3
・和風だしの素 1袋≒4g
・タカのツメ 輪切り8こ(1本分)

塩サバ下処理
・塩サバ 半身5枚 (半身4枚)
・コショウ 4ふり (少々)
・片栗粉 大さじ2
・サラダ油 フライパンにサバ半分が浸かるぐらい

薬味
・大葉 8枚

( )は原作分量です。

なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。

作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!

 

スポンサーリンク

塩サバの南蛮漬けの作り方を19枚の画像で徹底解説!

1.玉ねぎ1個の両端を落として皮をむき、繊維にそってうす切りにする。

まずサバを漬けるための南蛮だれを作っていきます。

 

2.にんじん小1/2本は、5cmほどの長さの短冊切りにしたものを重ね、せん切りにする。

 

3.ボウルに、水120㏄、和風だしの素1袋(4g)、タカのツメ輪切り8個(1本分)、しょうゆ大さじ3、酢大さじ6、砂糖大さじ5を加えて、混ぜ合わせる。

 

4.保存容器(バット)に、うす切りにした玉ねぎ、せん切りにしたにんじん、合わせた南蛮だれを入れて混ぜておく。

本記事では、当日食べる分と、翌日以降に食べる分で半分ずつに分けて用意しました。

 

5.塩サバの半身は3等分に切り分ける。(冷凍品は要解凍)

本記事では、塩サバ半身5枚で調理しました。(原作では半身4枚)

また、骨がある場合はこのタイミングでそぎ落としておきましょう。

本記事のように、骨抜き済みのサバを使うとお手軽です。

 

6.ビニール袋に切り分けた塩サバを入れ、かたくり粉大さじ2を加える。

本記事のようにサバ半身5枚分で作る場合は、大さじ2強のかたくり粉を加えます。

 

7.ビニール袋にコショウ4ふりも一緒に加えて、サバに下味をつける。

サバ半身1枚に対して、コショウ1ふりを目安に入れましょう。

 

8.ビニール袋の口をとじて袋を上下にふり、サバにかたくり粉をまぶす。

 

9.フライパンにサバが半分浸かるぐらいのサラダ油を入れて強火にかけ、中温にする。

サバは揚げ焼きにするので、写真より少なめの油でもOK。

油の中温(170〜180℃)は、菜ばしを入れてすぐに細かい泡がふつふつと沸いてぐるぐらいです。

 

10.油が中温になったら、トングを使ってサバの皮を下にして静かに油に入れ、中弱火で2分揚げる。

皮目を下にすることでサバの身が縮んでふっくらと揚がるため、南蛮だれが染みやすくなります。

 

11.皮目がこんがりと揚がったら、トングでうら返して身の面を中弱火で3分揚げる。

 

12.サバの両面がこんがりと揚がったら、網にあげて油を切る。

 

13.サバの油を切っている間に、残りのサバも同様に揚げる。

 

14.油が切れたサバは、熱いうちに南蛮だれに漬ける。

本記事で使った容器は小さめでそのままサバを入れても南蛮だれに浸からなかったので、サバ1切れずつを南蛮だれに両面浸してから詰めました。

 

15.南蛮だれにサバがすべて浸かったら、保存容器のふたをして1時間以上は冷蔵庫で冷やしておく。

素材の味は冷えるときに染みるので、必ず冷蔵庫に入れて味をなじませましょう。

 

16.南蛮だれに塩サバを漬けている間に、大葉8枚の茎をおとして葉をぐるりと丸め、せん切りにする。

 

17.1時間以上サバを南蛮だれに漬けたら、食べる分だけお皿に塩サバを盛りつけ、その上から玉ねぎとにんじんの南蛮だれをかける。

 

18.盛りつけた塩サバの南蛮漬けの上に、せん切りにした大葉をたっぷりとのせる。

サバ半身2枚につき、大葉4枚を目安に。

 

完成!

 

スポンサーリンク

塩サバの南蛮漬けの調理時間は1時間45分でした!

ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にがかかっています。

漬ける時間を除けば、調理時間は45分ほどで完成するお料理と言えるでしょう!

 

そして、シロさんの塩サバの南蛮漬けがついた今日のお献立はこちらになりました!

◆Today’s menu◆
・シロさんの塩サバの南蛮漬け
シロさんのキャベツ豚汁
シロさんのパプリカのおひたし
シロさんの冷奴
・ごはん(白米+もち米)
・ほうじ茶

 

スポンサーリンク

塩サバの南蛮漬けはさっぱりとした味わいではしが止まらない!

ふんわりとした塩サバの身に、甘酢の南蛮だれがシミシミでとってもおいしい!

塩サバを使った南蛮漬けは初挑戦でしたが、これは想像以上の感動です。

冷凍サバは安価で使いやすく、骨とりしてあるものを使えば食べるときのストレスもありません!

 

南蛮漬けのたれは、鮭などでもおいしいと原作の巻末にありました。

生玉ねぎとにんじん、大葉と彩りもばっちりで、たっぷり入ったお野菜の満足感も◎

冷たいビールや、焼酎、梅酒などのおつまみとしても大活躍してくれること間違いなしです!

 

原作のように暑い夏に作れば、食欲がないときでもペロリと食べることができます。

このおいしさ、ぜひあなた自身でもお試しあれ!

 

スポンサーリンク

塩サバの南蛮漬けの原作の献立はこちら!

きのう何食べた?19巻より

原作で作られている献立の詳しい記事はこちらの #151. にてご紹介しています!

きのう何食べた?19巻で紹介しているレシピの一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!

 

スポンサーリンク

塩サバの南蛮漬けの作り方のまとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では、「何食べ」19巻 #151. に登場する「塩サバの南蛮漬け」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!

 

ぜひシロさんお手製の塩サバの南蛮漬けを、あなた自身で味わってみてくださいね!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

この日の献立のシロさんの「キャベツ豚汁」の作り方はこちらの記事でご紹介しています!

この日の献立のシロさんの「パプリカのおひたし」の作り方はこちらの記事でご紹介しています!

この日の献立シロさんの「冷奴」の作り方はこちらの記事でご紹介しています!

 

シロさんとケンジのほっこりとした日常がのぞける原作漫画と、

シロさんの手料理が再現できるドラマ公式ガイド&レシピはこちらからチェックできます!



コメント

error: 当サイトを悪用する方がいたため、残念ながら右クリック機能を制限いたしました。
タイトルとURLをコピーしました