飯テロマンガから、人気ドラマにもなった「きのう何食べた?」の美味しそうなお料理たち。
シロさんが作る数々のレシピはたくさんの人々を魅了し、食べてみたい!と思うことも多いですよね!
この記事ではそんな「何食べ」 17巻 #129.に登場する「とろろ納豆」の作り方を写真付きでご紹介です!
とろろ納豆の1人分の材料をご紹介!
・納豆 1個
・長芋 1/4本
・しょうゆ ひとまわし
( )は原作分量です。
なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。
作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!
とろろ納豆の作り方を6枚の画像で徹底解説!
1.納豆1pcに付属のタレとからしを入れて、パックの中でよく混ぜる。
2.混ぜた納豆を小鉢に移す。
3.長芋1/4本をすりおろして、とろろにする。
4.納豆を入れた小鉢に、すりおろしたとろろをたっぷりとかける。
5.とろろ納豆の上にしょうゆをひとまわしかける。
10.完成!
とろろ納豆の調理時間は5分でした!
ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にかかっています。
手馴れてくれば、5分以内で完成する超お手軽料理と言えるでしょう!
そして、シロさんのとろろ納豆が副菜の今日のお献立はこちらになりました!
◆Today’s menu◆
・シロさんのたけのことがんもとこんにゃくの煮物
・シロさんのとろろ納豆
・シロさん母のかぶの葉のじゃこ炒め
・シロさんの鶏とねぎの吸いもの
・ごはん
・麦茶
とろろ納豆は時短でできて健康効果もばっちりな副菜!
先日作った、鱈のバター照り焼き長いもとしめじぞえのために買った長芋。
買ったはいいものの、余りがちな長芋はすりおろしてとろろにするのがおすすめです。
さらにとろろに納豆を追加したとろろ納豆にすれば、ごはんも進む立派な副菜に大変身!
とろろ納豆は5分で完成する手軽さも魅力ですが、なによりうれしいのはその健康効果!
長芋のぬめりには、たんぱく質の消化と吸収を促進する効果と、喉や鼻の粘膜のはたらきをサポートしウイルスの侵入を防ぐ効果があります。
納豆の糸に含まれる「ナットウキナーゼ」には、血液をサラサラにし、脳梗塞や心筋梗塞の原因となる血栓を予防する効果があります。
ネバネバ副菜で身体も健康に!
ぜひお試しを!
とろろ納豆の原作の献立はこちら!
原作で作られている献立の詳しい記事はこちらの #129. にてご紹介しています!
きのう何食べた?17巻で紹介しているレシピの一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!
とろろ納豆の作り方のまとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、「何食べ」 17巻 #129. に登場する「とろろ納豆」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!
ぜひシロさんお手製のとろろ納豆を、あなた自身で味わってみてくださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
この日の献立のシロさんの「たけのことがんもとこんにゃくの煮物」の詳しい作り方はこちらからどうぞ!
この日の献立のシロさんの「かぶの葉のじゃこ炒め」の詳しい作り方はこちらからどうぞ!
この日の献立のシロさんの「鶏とねぎの吸いもの」の詳しい作り方はこちらからどうぞ!
シロさんとケンジのほっこりとした日常がのぞける原作漫画と、
シロさんの手料理が再現できるドラマ公式ガイド&レシピはこちらからチェックできます!
何食べマンガ最新刊
当レシピ登場巻
公式レシピガイド
コメント