飯テロマンガから、人気ドラマにもなった「きのう何食べた?」の美味しそうなお料理たち。
シロさんが作る数々のレシピはたくさんの人々を魅了し、食べてみたい!と思うことも多いですよね!
この記事では、そんな「何食べ」 15巻 #113.に登場する佳代子さんの「とろろ昆布と三ツ葉のお吸い物」の作り方を写真付きで詳しくご紹介していきます!
とろろ昆布と三ツ葉のお吸い物の2人分の材料をご紹介!
・水 270㏄
・白だし 大さじ2=30㏄
・とろろ昆布 ふたつまみ
・三つ葉 1/4袋
・ゆずの皮 2かけ
( )は原作分量です。
なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。
作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!
とろろ昆布と三ツ葉のお吸い物の作り方を8枚の画像で徹底解説!
1.小鍋に水270㏄、白だし大さじ2(30㏄)を加えて、強火でひと煮立ちさせて火を止める。
お吸い物のベースは、白だし1:水9で作ります。
2.お吸い物をあたためている間に、三つ葉1/4袋の根を落としてざく切りにする。
3.お吸い物をあたためている間に、ゆずの皮2かけを包丁で切っておく。
※ゆずの皮は風味付けなので、なければ省略でOK
4.お椀にとろろ昆布をひとつまみ入れておく。
とろろ昆布の量はお好みでどうぞ!
5.とろろ昆布を入れたお椀にあたためたお吸い物を入れる。
6.お吸い物にざく切りにした三つ葉をのせる。
7.お椀の三つ葉の上にゆずの皮をのせる。
完成!
とろろ昆布と三ツ葉のお吸い物の調理時間は5分でした!
ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にがかかっています。
手慣れてくれば、調理時間は5分以内で完成する超お手軽料理と言えるでしょう!
そして、佳代子さんのとろろ昆布と三ツ葉のお吸い物がついた本日の献立はこのようになりました!
◆Today’s menu◆
・シロさんのいわしの梅煮
・シロさんの菜の花のおひたしわさび風味
・シロさんのポテトサラダ
・佳代子さんのとろろ昆布と三ツ葉のお吸い物
・ごはん
・麦茶
とろろ昆布と三ツ葉のお吸い物は簡単に作れてお上品な味!
白だし一本で味が決まるので、お料理初心者にもおすすめなお吸い物!
とろろ昆布からの旨味もお吸い物にプラスされるので、かなりお上品な仕上がりになります。
汁さえ作れば具材は後入れできるので、食べる直前にあたためなおすだけで完成する手軽さも◎
風味付けとして加えた三つ葉やゆずの皮が、本格的な和食割烹料理を彷彿とさせます。
とろろ昆布だけでももちろんおいしく頂けますが、三つ葉とゆずの皮が加わることで目でも楽しめる一品に!
(ゆずの皮は冬場にしか手に入らないので、皮をせん切りや丸形に切ってジップロックに入れて冷凍しておくことで1年中使えます。)
和食のごちそうの日の汁物として、普段のみそ汁に飽きてしまった時などにおすすめのお吸い物です。
とっても簡単に作れますので、ぜひお試しを!
とろろ昆布と三ツ葉のお吸い物の原作の献立はこちら!
原作で作られている献立の詳しい記事はこちらの #113. にてご紹介しています!
きのう何食べた?15巻で紹介しているレシピの一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!
とろろ昆布と三ツ葉のお吸い物の作り方のまとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、「何食べ」15巻 #113. に登場する「とろろ昆布と三ツ葉のお吸い物」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!
ぜひ佳代子さんお手製のとろろ昆布と三ツ葉のお吸い物を、あなた自身で味わってみてくださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
この日の献立の「いわしの梅煮」の作り方はこちらからどうぞ!
この日の献立の「菜の花のおひたしわさび風味」の作り方はこちらからどうぞ!
この日の献立の「ポテトサラダ」の作り方はこちらからどうぞ!
シロさんとケンジのほっこりとした日常がのぞける原作漫画と、
シロさんの手料理が再現できるドラマ公式ガイド&レシピはこちらからチェックできます!
何食べマンガ最新刊
当レシピ登場巻
公式レシピガイド
コメント