飯テロマンガから、人気ドラマにもなった「きのう何食べた?」の美味しそうなお料理たち。
シロさんが作る数々のレシピはたくさんの人々を魅了し、食べてみたい!と思うことも多いですよね!
この記事ではそんな「何食べ」 14巻 #109.に登場するシロさんの「豚の角煮」の作り方を写真付きでご紹介です!
豚の角煮の2人分の材料をご紹介!
豚肉の下茹で
・豚バラブロック 400g (1kg)
・しょうが 1かけ
・長ねぎの青い部分 1本分 (2本分)
・水 1500㏄ (たっぷり)
角煮のタレ
・豚バラのゆで汁 1.5cup…300㏄ (3cup)
・しょうゆ 大さじ4 (大さじ8)
・酒 大さじ4 (大さじ8)
・さとう 大さじ4 (大さじ8)
トッピング
・長ねぎの白い部分 5cm …白髪ねぎ
・からし お好みで
(4人分)は原作分量です。
なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。
作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!
豚の角煮の作り方を24枚の画像で徹底解説!
1.豚バラブロックを大きめの角切りにする。
2.しょうが1かけをうす切りにする。(目安5枚)
豚バラ肉の臭みとりとして使います。
3.長ねぎの青い部分1本分を切る。
豚バラ肉の臭みとりとして使います。
4.大きめの鍋に角切りにした豚バラ、しょうがのうす切り、長ねぎの青い部分を入れ、お肉の頭が出ないくらいのたっぷりの水を入れて、強火でひと煮立ちさせる。
本記事で作る量は原作の半量のため、小鍋で水は1500㏄ほど入れました。
5.ひと煮立ちさせている間に、角煮の味付け用の合わせ調味料を用意する。
器に、酒、しょうゆ、さとうをそれぞれ大さじ4加え、混ぜ合わせる。
6.鍋の湯が沸いたら、豚バラ肉から出るアクを取りのぞく。
7.アクを取ったら弱火に落とし、1時間半じっくりと下茹でして豚バラ肉をやわらかくする。
8.煮込んでいる途中にゆで汁が減ってくるので、ゆで汁から豚バラ肉の頭が出ないようにお湯をつぎ足す。
お湯はあらかじめヤカンで沸かしておいておきました。(水でもOK)
お湯をつぎ足す時間の目安は、30分に1回、計2回は入れましょう。
たっぷりのお湯で茹でることで、お肉に圧力がかかりやわらかく仕上がります。
9.豚バラ肉をゆでている間に、長ねぎの白い部分5cmをせん切りにして、トッピングの白髪ねぎを用意する。
(不要な方は省略してください。)
1時間ほど茹でたものがこちら。
長ねぎの色がくすんで、豚バラ肉は白くなります。
10.ゆで汁から豚バラ肉と長ねぎの青い部分、しょうがを耐熱ボウルに取り出す。
11.豚バラ肉の水気をキッチンペーパーでふき取る。
水気をふくことで、味つけの調味料がうすくなるのを防ぎます。
12.味付け調味料で使う、ゆで汁300㏄を計量カップに取り出す。
残りのゆで汁は豚の旨味が出ているので、耐熱ボウルに入れて冷蔵保存。
後日スープとしておいしくいただきました。
13.豚バラ肉を下茹でした鍋に、ゆで汁300㏄を戻し、合わせ調味料を加える。
14.水気をふいた豚バラ肉を鍋に加え、強火でひと煮立ちさせる。
ここから豚バラ肉に味をつけていきます。
15.鍋の調味料がひと煮立ちしたら、弱火に落として落し蓋をする。
16.落し蓋をした豚バラ肉を、弱火で30分煮込み味をなじませる。
30分ほど煮込んだものがこちら。
お肉に調味料が浸かり切らなかったので、15分たったときに一度うら返して両面に味をしみこませています。
原作ではここまでをシロさんが前日に調理して冷まし、翌日に小日向さんの家に行ってあたためなおしています。
原作では、一度冷ました角煮を翌日に再度あたためています。
タレが少ないので、鍋を傾けてお肉全体に浸るようにしてあたためると◎
あたためなおすときは、角煮のタレが焦げやすいので弱火で15分じっくりと熱を入れましょう。
煮込み終わった角煮がこちら!
しっかりとお肉にタレの色が入りました。
17.完成した角煮をタレごとお皿に盛りつける。
18.角煮の上に白髪ねぎをのせ、お好みでからしを添える。
完成!
豚の角煮の調理時間は2時間30分でした!
ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にかかっています。
あたためなおす時間を除けば、調理作業時間は2時間15分もあれば完成するお料理と言えるでしょう!
そして、シロさんの豚の角煮がついたこの日のお献立はこちらになりました!
◆Today’s menu◆
・シロさんの豚の角煮
・シロさんのにんじんとセロリのかりかりじゃこサラダ
・シロさんの冷ややっこ
・麦茶
豚の角煮はトロトロ&味シミシミのお肉がたまらないおいしさ!
キッチンが暑い季節に作ったので調理中はかなりの地獄でしたが…
時間をたっぷりかけて煮込んだかいあって、お肉は箸でほぐれるほどトロトロのやわらかさに!
圧力鍋があればもっと時短で作れますが、昔ながらのシンプルな調理法で作る角煮も絶品です。
作ったその日からお肉にタレがよく染みて、お酒もすすめば、ごはんも進む一品になりました。
余ったゆで汁はスープに、余ったタレは煮卵にと、無駄なく使えてアレンジレシピも豊富です。
本記事では原作の半量で調理しましたがかなり時間がかかるお料理なので、原作のように1kg分の豚バラ肉ブロックで作ってもよかったかも?
おうちごはんでここまでおいしい角煮が食べれるなんて…!と感動できるレシピです。
みなさまもこの感動、ぜひお試しあれ!
豚の角煮の原作の献立はこちら!
原作で作られている献立の詳しい記事はこちらの #109. にてご紹介しています!
きのう何食べた?14巻で紹介しているレシピの一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!
豚の角煮の作り方のまとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、「何食べ」 14巻 #109. に登場する「豚の角煮」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!
ぜひシロさんお手製の豚の角煮を、あなた自身で味わってみてくださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
この日の献立のシロさんの「にんじんとセロリのかりかりじゃこサラダ」の作り方はこちらからどうぞ!
この日の献立のシロさんの「冷ややっこ」の作り方はこちらからどうぞ!
シロさんとケンジのほっこりとした日常がのぞける原作漫画と、
シロさんの手料理が再現できるドラマ公式ガイド&レシピはこちらからチェックできます!
何食べマンガ最新刊
当レシピ登場巻
公式レシピガイド
コメント