スポンサーリンク

【万能だしレシピ】久世福商店の「豆苗と人参のさっぱり和え」の作り方を写真付きで解説します!

スポンサーリンク
豆苗と人参のさっぱり和え 久世福商店

久世福商店の大人気ギフト「風味豊かな万能だし」を使った、おすすめの料理や口コミが気になる方必見!

久世福の出汁を購入した当ブログの筆者が、実際に調理をして食べてみた感想と使い方をまとめました。

 

この記事では久世福商店の公式レシピサイトより、「豆苗と人参のさっぱり和え」の作り方を写真付きで詳しくご紹介していきます!

購入を検討している方や、愛用者の毎日の献立の参考になれば幸いです。

 

スポンサーリンク

豆苗と人参のさっぱり和えの2人分の材料をご紹介!

久世福商店の風味豊かな万能だし 1包
・水 400㏄ (40ml…たぶん400mlの誤り)
※本レシピで使う万能だし汁は400㏄のうち100㏄のみです

・豆苗 1袋
・にんじん 小1本≒100g (80g)
・塩 小さじ1/3 (少々)
・うす口しょうゆ 小さじ1/2 …通常のこい口しょうゆでも◎
・酢 大さじ1 (すし酢)
・タカのツメ わ切り10こ (輪切り唐辛子 少々)

( )は公式レシピの分量です。

なおレシピになかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。

作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!

 

スポンサーリンク

豆苗と人参のさっぱり和えの作り方を19枚の画像で徹底解説!

1.久世福商店の風味豊かな万能だしで出汁をとり、100㏄を用意する。

詳しい出汁の取り方は、こちらの記事をご覧ください。

 

2.にんじんを80g~100g用意する。

本記事で使った小さめのにんじん1本の皮をむいて両ヘタを落としたところ、可食部が約100gとなりました。

 

3.皮をむいて両ヘタを落としたにんじんを5cm幅の半分に切る。

うすく面を1枚切って、切った面をまな板につけて安定させる。

 

4.切った面をまな板につけて安定させたら、まず短冊切りにする。

 

5.短冊切りにしたにんじんを手でぎゅっと押して、切りやすい状態にする。

 

6.押さえたにんじんをせん切りにする。

 

7.にんじんが切り終わったら、鍋はフライパンに半分ほどのお湯を沸かし、塩小さじ1/3を加えておく。

 

8.鍋の湯を沸かしている間に、豆苗1袋の根元を落とし、半分の5cmに切りそろえる。

 

9.鍋の湯が沸いたら、5cm幅に切りそろえたにんじんと豆苗を加え、強火で3分ゆでる。

 

10.野菜をゆでている間に、合わせ調味料を用意する。

万能だし汁100㏄を計量したカップに、酢大さじ1、うす口しょうゆ小さじ1/2、タカのツメのわ切り10こを加える。

公式レシピではすし酢を使っていますが、本記事では穀物酢で調理しています。

また、うす口しょうゆがなければ、通常のこい口しょうゆでも代用OKです。

 

11.野菜がゆであがったら、ザルにあげて湯切りする。

 

12.ザルの下に再びフライパンや鍋を置いて、冷水にさらして野菜の色止めをする。

ゆであがった野菜を急速に冷やすことで、歯ごたえがよくなり色味も鮮やかに残ります。

 

13.野菜が冷え切ったら、ザルにあげて手でぎゅっとおさえて水気をしぼる。

しっかりと水気をとることで、合わせ調味料につけたときに味がうすまるのを防ぎます。

 

14.水を切ったら野菜を保存容器に入れる。

合わせ調味料が浸り、完全に密閉できるものがオススメです。

 

15.野菜の上から用意しておいた合わせ調味料を全体にまわしかける。

 

16.合わせ調味料に野菜が浸ったら、ふたをして冷蔵庫で2時間冷やす。

本記事では夕飯用を昼過ぎに調理したので2時間以上漬けましたが、味が濃くなることもなくおいしく仕上がりました。

 

17.2時間以上、漬けたものがこちら!

野菜がしんなりとしてきて、しっかりとなじんだことが確認できます。

 

18.食べる分だけ器に盛りつける。

口につけた箸で触れないのが、常備菜を長持ちさせるコツ!

 

完成!

 

スポンサーリンク

豆苗と人参のさっぱり和えの調理時間は2時間20分でした!

ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にがかかっています。

冷蔵庫で冷やす時間をのぞけば、調理作業時間は20分ほどで完成するお料理と言えるでしょう!

 

そして、豆苗と人参のさっぱり和えがついた本日のお献立はこのようになりました!

◆Today’s menu◆
ヘルシオで作る鶏の照り焼き
・久世福商店の豆苗と人参のさっぱり和え
久世福商店の夏野菜の万能だしゼリーがけ
・わかめのみそ汁
・ごはん
・ほうじ茶

 

スポンサーリンク

豆苗と人参のさっぱり和えは酸味控えめで食べやすい常備菜!

久世福商店の風味豊かな万能だしが香る豆苗と人参のさっぱり和え!

公式レシピではすし酢を使っていましたが、本記事では代用で通常のミツカン穀物酢で作ってみました。

筆者は強い酸味の酢の物があまり得意ではないのですが、さっぱり和えはかなり食べやすい味でしたよ!

 

この日のお献立のように、メインのおかずの味付けが濃いめのときには特におすすめの副菜です。

名前の通りかなりさっぱりとしたシンプルな味付けなので、夏の暑い日でもパクパクと食べられる一品に!

お子様など辛い物が苦手な方は、タカのツメを省いてもおいしく仕上がりますのでご安心ください。

 

家計にやさしく、緑とオレンジの彩りも華やかな常備菜です。

ギフトなどで久世福商店の風味豊かな万能だしをGETした方、ぜひお試しを!

 

スポンサーリンク

豆苗と人参のさっぱり和えの公式レシピサイト情報はこちら!

久世福商店公式サイトより

久世福商店公式のレシピサイトの「豆苗と人参のさっぱり和え」を参考に調理しました。

その他にも久世福商店の商品を使ったレシピがたくさんありますので、ぜひご覧ください!

 

 

 

スポンサーリンク

豆苗と人参のさっぱり和えの2人分の材料費は税抜235円でした

材料費の内訳は上記のとおりです。

 

スポンサーリンク

豆苗と人参のさっぱり和えの作り方のまとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では、久世福商店公式レシピサイトにあった「豆苗と人参のさっぱり和え」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!

 

ぜひ久世福商店の豆苗と人参のさっぱり和えを、あなた自身で味わってみてくださいね!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

\本レシピに使った、久世福商店の風味豊かな万能だしはこちらから購入できます!/

 

この日の献立の「夏野菜の万能だしゼリーがけ」の詳しい作り方はこちらの記事でご紹介中です!

この日の献立の「豆苗と人参のさっぱり和え」の詳しい作り方はこちらの記事でご紹介中です!

この日の献立のヘルシオの「鶏の照り焼き」の詳しい作り方はこちらの記事でご紹介中です!

久世福商店のレシピを、50音順に並べ替えたまとめページはこちらから!

コメント

error: 当サイトを悪用する方がいたため、残念ながら右クリック機能を制限いたしました。
タイトルとURLをコピーしました