スポンサーリンク

【再現レシピ】きのう何食べた?いんげんとにんじんの肉巻きの作り方を写真付きで解説!

スポンサーリンク
いんげんとにんじんの肉巻き きのう何食べた?

飯テロマンガから、人気ドラマにもなった「きのう何食べた?」の美味しそうなお料理たち。

シロさんが作る数々のレシピはたくさんの人々を魅了し、食べてみたい!と思うことも多いですよね!

 

この記事では、そんな「何食べ」 17巻 #136.に登場する「いんげんとにんじんの肉巻き」の作り方を写真付きで詳しくご紹介していきます!

 

スポンサーリンク

いんげんとにんじんの肉巻きの18本分の材料をご紹介!

具材
・にんじん 小1本
・いんげん 1袋 (2袋)
・牛バラ切り落とし 529g (400g)
・塩 小さじ1/3×2
・コショウ 5振り
・サラダ油

タレ
・酒 大さじ4
・しょうゆ 大さじ4
・砂糖 大さじ3

( )は原作分量です。

なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。

作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!

 

スポンサーリンク

いんげんとにんじんの肉巻きの作り方を23枚の画像で徹底解説!

1.にんじんを縦に5㎜角のサイズに切りそろえる。

まず皮を向き、へたを落とす。

次に縦半分に切り、それをさらに半分(縦1/4)に切る。

そして1/4に切ったものをさらに3等分に切る。

 

2.3等分に切ったものをさらに3等分に切る。

この切り方で縦に5㎜角のサイズに切りそろえることが出来ます!

 

3.小なべ半分ぐらいの水を入れ、塩小さじ1/3を加えて沸かしておく。

 

4.お湯が沸く前に縦切りにしたにんじんを全て加える。

火の通りにくいにんじんを先に入れることで、いんげんとの茹で上がり時間をそろえることが出来ます。

 

5.いんげんの両へたを切り落とす。

 

6.お湯が沸騰したらいんげんを加えて、1分半ほど下茹でをする。

 

7.茹で上がったいんげんとにんじんを、ザルにあげて冷ましておく。

 

8.まな板の上に牛バラ切り落とし3枚を、縦向きに少しずつ重ねる。

黒の線 のように手前側の肉の端をそろえて並べると巻きやすくなります!

 

9.いんげんとにんじんを交互になるように2本ずつ、肉の手前に置く。

交互に置くことで、切った時にきれいな市松模様にすることが出来ます!

 

10.奥に向かって隙間が空かないようきつめにくるくると巻く。

肉の幅が足りないようなら、斜め方向に巻いていくと少ない枚数でしっかり巻くことができます!

隙間が出来てしまうと、焼くときにゆるんで具材がばらけてしまうのできつく巻きましょう。

 

11.巻きあがったものは肉のトレーに並べておく。

最後は肉の枚数と具材の本数がずれてしまうので、肉を多めに巻くか具材を減らすかで調整してください!

 

ちなみに、この量で18本分、1人で巻き終わるには20分ほどかかります。

お手伝いしてもらえる人がいるのであればぜひ手伝ってもらいましょう!

 

12.フライパンに薄くサラダ油を引き、半分の量の肉巻きを並べる。

肉をのせる時は、つなぎ目を下にして先に焼くと肉がくっつくのでばらけにくくなります。

フライパンの都合上半分の9本ずつ焼きました。

大きいフライパンをお持ちの方は、まとめて焼いてOKです!

 

13.肉巻きに塩小さじ1/3、コショウ5振りをかけて下味をつける。

 

14.中火で焼き目がつくまで1分ほど焼く。

この後タレを加えて蒸し焼きにするので、肉の中まで火は通ってなくても大丈夫です!

全面がこんがりと焼けるまで、時折ころがしながら焼き目をつけましょう。

 

焼き上がりの目安はこれぐらい。

もう半分の9本も同様に焼きます。

1回目の焼き上がりはお皿によけておきましょう。

 

15.肉を焼いている間にタレを作る。

酒大さじ4、しょうゆ大さじ4、砂糖大さじ3を器に入れ、よく混ぜておく。

 

16.焼き目がついた肉巻き18本すべてをフライパン戻し、タレを全てへらで全体に回しいれる。

 

17.ふたをして中火で2分ほど蒸し焼きにする。

 

フライパンが小さいのでむりやり詰め込んでしまいましたが、肉巻きを入れたときに隙間があった方が良いです。

隙間があれば、フライパンをゆらして転がしながらタレを全体にからめることが出来ます。

(この記事では、ふたを開けた後に菜ばしでひっくり返してタレをなじませました。)

 

18.味の染みた肉巻きを菜ばしでまな板にのせて、包丁で半分に切る。

全部切るのはめんどうだったので、この記事では4本だけ切りました。

 

きれいな市松模様になりました!

 

19.深めのお皿に肉巻きを盛り付けて、へらでタレを最後まで肉巻きの上に全てかける。

 

完成!

 

スポンサーリンク

いんげんとにんじんの肉巻きの調理時間は50分でした!

ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にがかかっています。

最も時間がかかる肉巻きの作業を複数人でやれば、調理作業時間は40分ほどの料理と言えるでしょう!

 

そして、シロさんのしらすキャベツがついた今日のお献立はこちらになりました!

◆Today’s menu◆

・シロさんのいんげんとにんじんの肉巻き
シロさんのしらすキャベツ
・もずく酢(市販品)
シロさんのニラと卵のみそ汁
・ごはん
・麦茶

 

スポンサーリンク

いんげんとにんじんの肉巻きは甘ダレが牛の旨味にしみ込むおいしさ!

以前も何食べレシピでにんじんとねぎの肉巻きを作りましたが、この時は豚肉の肉巻きでした。

この記事では牛バラ肉ということで、肉の旨味がダイレクトに感じられます!

甘めのタレもよくからんで、見事なまでのごはん泥棒ですね。

 

中の具材は定番のいんげんとにんじん。

原作でも言ってますが、いんげんは牛肉との相性ばっちりです!

タレの味が濃いめなので、お野菜が苦手な方でもこれなら食べられるのではないでしょうか?

 

さすがにこの量を全部は食べられないので、4本ずつ小分けにして冷凍庫で保存。

後日お弁当として持っていきましたが、冷凍やけも気にならずおいしく頂けましたよ!

もちろんシロさんのように焼く前の状態で冷凍もOKです。

 

肉を巻く手間はかかりますが、市松模様も目で楽しめるごちそうおかずです!

ぜひお試しを!

 

スポンサーリンク

いんげんとにんじんの肉巻きの原作の献立はこちら!

原作で作られている献立の詳しい記事はこちらの #136. にてご紹介しています!

きのう何食べた?17巻で紹介しているレシピの一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!

 

スポンサーリンク

いんげんとにんじんの肉巻きの作り方のまとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では、「何食べ」 17巻 #136. に登場する「いんげんとにんじんの肉巻き」の作り方を、写真付きで詳しくご紹介いたしました!

 

ぜひシロさんお手製いんげんとにんじんの肉巻きを、あなた自身で味わってみてくださいね!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

この日の献立だったシロさんのしらすキャベツの作り方はこちらからどうぞ!

この日の献立だったシロさんのニラと卵のみそ汁の作り方はこちらからどうぞ!

 

シロさんとケンジのほっこりとした日常がのぞける原作漫画と、

シロさんの手料理が再現できるドラマ公式ガイド&レシピはこちらからチェックできます!

何食べマンガ最新刊

当レシピ登場巻

公式レシピガイド


コメント

error: 当サイトを悪用する方がいたため、残念ながら右クリック機能を制限いたしました。
タイトルとURLをコピーしました