スポンサーリンク

【再現レシピ】きのう何食べた?紅茶のアイス(ミルクティーシャーベット)の作り方を写真付きで解説!

スポンサーリンク
きのう何食べた?

飯テロマンガから、人気ドラマにもなった「きのう何食べた?」の美味しそうなお料理たち。

シロさんが作る数々のレシピはたくさんの人々を魅了し、食べてみたい!と思うことも多いですよね!

 

この記事では、そんな「何食べ」7巻 #49.に登場するシロさんの「紅茶のアイス(ミルクティーシャーベット)」の作り方を写真付きで詳しくご紹介していきます!

 

スポンサーリンク

紅茶のアイスの8人分の材料をご紹介!

・アールグレイの紅茶 ティーバッグ2こ
・水 100㏄ (少々)
・牛乳 500㏄
・さとう 70g
・コンデンスミルク=練乳 120g (140㏄≒130gのチューブ1本)
・アイスを固める用のふたつき保存容器

( )は原作分量です。

なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。

作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!

 

スポンサーリンク

紅茶のアイスの作り方を16枚の画像で徹底解説!

1.小鍋に水100㏄を入れて強火にかけ、ひと煮立ちさせる。

 

2.お湯が沸いたら火を止め、アールグレイの紅茶のティーバッグを2つお湯につける。

お湯に紅茶が浸るように、鍋を少し傾けて置いています。

紅茶はミルクティにするため香りが出やすいアールグレイがおススメですが、他の茶葉でもOKです。

 

3.紅茶がお湯につかったら、ふたをして3分紅茶を蒸らす。

 

4.紅茶を蒸らしている間に、砂糖70gと牛乳500㏄を計量しておく。

 

5.3分経ったら、鍋に計量した牛乳と砂糖、コンデンスミルク(練乳)チューブ1本分をまるまる入れる。

原作では140㏄≒130gチューブとありましたが、本記事では1本120gの練乳で作っています。

130gのチューブがなく10gの誤差はありましたが、きちんと冷凍で固まり味もおいしかったのでご安心を。

 

6.材料を加えたら、中火にかけながらへらで混ぜ、砂糖や練乳を溶かしきる。

 

火にかけている間は、ティーバッグの紙の持ち手に火が移らないように、手で持ちながら混ぜましょう。

 

強火にかけると牛乳が一気に沸いてしまうので、必ず中火であたためます。

鍋の周りに写真のような小さな泡が見えたら沸いたサイン。

このころには材料も溶けきっているので、鍋の火を消してOKです。

 

7.材料が溶けきったら火を止め、ティーバッグを取りのぞく。

 

8.熱伝導率のよいふたつき保存容器やバットに液を流し入れ、1時間ほどそのまま置きあら熱を取る。

密閉容器に入りきらなかったため、パウンド型にも分けて入れました。

 

9.あら熱が取れたら、容器にふたをしてこぼれないように冷凍庫にしまう。

 

10.途中フォークで何回かかき混ぜながら、4時間以上冷凍庫で冷やす。

…と原作にありましたが、1時間後と2時間後はまだ液体で、3時間後はうっすらと氷がはるぐらいでした。

そのままひと晩置いてから混ぜてもふんわり仕上がるので、ひと晩そのまま冷やすのが推奨です。

 

実際にひと晩、冷凍庫で冷やしたものがこちら。しっかりと固まっています。

 

10.ひと晩冷やした紅茶のアイスを、フォークでバラすようにしてかき混ぜる。

氷のように固くはないためほとんど力はいらず、ホロホロッと細かくなります。

 

11.食べる分だけ器に紅茶のアイスを盛りつける。

かなり溶けやすいので、食べない分はすぐに冷凍庫にしまいましょう。

 

完成!

 

スポンサーリンク

紅茶のアイスの調理時間は1日1時間30分でした!

ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にかかっています。

あら熱をとる時間や冷やす時間を除けば、調理作業時間は25分もあれば完成するお料理といえるでしょう!

そして、シロさんの紅茶のアイスを食後のデザートにしたこの日のお献立はこちらになりました!

◆Today’s menu◆
・ごほうびごはん咲ちゃんの角煮丼
・大根と卵入り角煮
・豚のゆで汁で作ったわかめスープ
・きざみらっきょう
・ほうじ茶
・シロさんの紅茶のアイス

 

スポンサーリンク

紅茶のアイスはあっさりでお口直しにもピッタリなデザート!

アールグレイの香りとまったり甘い練乳のコクがたのしめるミルクティーのシャーベット!

食感は小日向さんが言っていた通り、アイスとシャーベットの間ぐらいのシャリシャリ系です。

くちどけがとても良くあっさりとしているので、この日の献立のこってり角煮のお口直しにはピッタリなデザートでした。

 

冷やす時間は4時間以上とありましたが、4時間ではまだうっすらと凍り始めるぐらいなので焦ることなかれ!

途中でかき混ぜなくとも、ひと晩寝かせればやわらかく凍るためフォークで難なくほぐせます。

かなり軽いアイスなので食後にペロリと食べられ、胃もたれしらずの神レシピとなりました!

 

混ぜて冷やすだけのお手軽調理でこのおいしさは反則級!

おやつやお口直し、お風呂上りにもおススメのシャーベットを、ぜひお試しあれ!

 

スポンサーリンク

紅茶のアイスの原作の献立はこちら!

きのう何食べた?7巻より

原作で作られている献立の詳しい記事はこちらの #49.  にてご紹介しています!

きのう何食べた?7巻で紹介しているレシピの一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!

 

スポンサーリンク

紅茶のアイスの作り方のまとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では、「何食べ」7巻 #49. に登場する「紅茶のアイス(ミルクティーシャーベット)」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!

 

ぜひシロさんお手製の紅茶のアイスを、あなた自身で味わってみてくださいね!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

何食べ全巻のお料理をまとめた記事はこちらからチェック!

 

シロさんとケンジのほっこりとした日常がのぞける原作漫画と、

シロさんの手料理が再現できるドラマ公式ガイド&レシピはこちらからチェックできます!

何食べマンガ最新刊

当レシピ登場巻

公式レシピガイド


コメント

error: 当サイトを悪用する方がいたため、残念ながら右クリック機能を制限いたしました。
タイトルとURLをコピーしました