飯テロマンガから、人気ドラマにもなった「きのう何食べた?」の美味しそうなお料理たち。
シロさんが作る数々のレシピはたくさんの人々を魅了し、食べてみたい!と思うことも多いですよね!
この記事ではそんな「何食べ」 3巻 #22.に登場する「鶏肉とアスパラの中華風塩いため」の作り方を写真付きでご紹介です!
鶏肉とアスパラの中華風塩いための2人分の材料をご紹介!
具材
・鶏もも肉 316g
・アスパラ 6本 (2束)
鶏肉の下味
・塩 小さじ1/2
・コショウ 4振り
・酒 大さじ1
・かたくり粉 大さじ2
味付け
・にんにく チューブ小さじ1/2 (1かけ)
・しょうが チューブ小さじ1/2 (1かけ)
・鶏がらスープ 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2 (少々)
・塩 ひとつまみ
・コショウ 1振り
・ゴマ油 小さじ1
( )は原作分量です。
なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。
にんにくとしょうがは生ではなく、この記事ではお手軽なチューブタイプを使いました。
作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!
鶏肉とアスパラの中華風塩いための作り方を13枚の画像で徹底解説!
1.鶏もも肉1枚を一口大に切り、ボウルに移す。
2.鶏肉に、塩小さじ1/2、コショウ4振り、酒大さじ1をかけて、軽くもみ込む。
3.鶏肉にかたくり粉大さじ2をまぶし、全体になじませる。
かたくり粉をつけることで、味付けをしたときに衣に味が染みこむようになります。
4.アスパラ6本の根を落とし、根元の固いところはピーラーで皮を向く。
原作ではアスパラは2束利用していましたが、鶏もも肉1枚に対してアスパラ1束で十分です。
5.アスパラを5cmほどのななめ切りにする。
生のにんにくとしょうがを使う方は、皮を向いてそれぞれ1かけずつをみじん切りにしておきましょう。
6.フライパン全体にサラダ油(大さじ1)をひき、鶏肉の皮目を下にして並べ、中火で2分ほど焼き目がつくまで焼く。
原作では生のにんにくとしょうがを使っているため、鶏肉を入れる前に香りがたつまで弱火で30秒ほど炒めます。
7.鶏肉の半面に軽く焼き目がついたら、チューブにんにくとチューブしょうがを各小さじ1/2ずつ加え、鶏肉とからめながら炒める。
この記事では手軽にチューブタイプのすりおろしにんにくと、すりおろししょうがを使います。
油跳ねしやすいので、鶏肉の半面を炒めてから追加しましょう。
8.鶏肉にほぼ火が通るまで、中火で3分ほど焼く。
9.鶏肉にほぼ火が通ったら、生のままアスパラをくわえて2分ほど中火で炒める。
10.味付けをする。砂糖小さじ1/2、鶏がらスープの素小さじ1を加えて1分ほど炒める。
11.味見をして薄いようなら、塩ひとつまみ、コショウ1振りをかけて、味を調整する。
12.味が決まったら、ごま油小さじ1をたらーっと回しかけて全体を軽く混ぜ炒める。
ごま油を仕上げにたらすことで、風味がよくなり香ばしく仕上がります。
13.お皿に盛り付けて、完成!
鶏肉とアスパラの中華風塩いための調理時間は20分でした!
ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にかかっています。
手馴れてくれば、15分もあれば完成するお手軽料理といえるでしょう!
今回シロさんの鶏肉とアスパラの中華風塩いためは、お弁当用として作っています。
タッパに小分けし、3食分のおかずとして冷凍保管しました。
鶏肉の下味がしっかりと感じられる中華風塩いため!
普段の炒め物はついつい醤油や、焼肉のたれに味の決め手を任せがちですが…
塩いためもなかなか捨てがたいおいしさですね!
実にシンプルも味のベースは鶏がらスープの素と塩。
そしてこのシンプルな味付けに鶏肉とアスパラの相性は抜群!
ひと手間かけて鶏肉にかたくり粉をまぶしたので、しっかりと味がからんでいます。
お弁当用として冷凍前提で作ったおかずでしたが、レンジでチンしても味はボケずに頂けました。
ブロッコリーやパプリカなどが入っても、おいしく作れそうです。
いつも炒め物が同じ味になってしまう方に超おすすめです!
とっても簡単に作れますのでぜひお試しを!
鶏肉とアスパラの中華風塩いための原作の献立はこちら!
原作で作られている献立の詳しい記事はこちらの #22. にてご紹介しています!
きのう何食べた?3巻で紹介しているレシピの一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!
鶏肉とアスパラの中華風塩いための作り方のまとめ
この記事では、「何食べ」 3巻 #22. に登場する「鶏肉とアスパラの中華風塩いため」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!
ぜひシロさんお手製の鶏肉とアスパラの中華風塩いためを、あなた自身で味わってみてくださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
今回使った鶏がらスープの素は、これ一つで味が決まるといっても過言ではないほどおいしいです!
詳しくはこちらの記事でご紹介していますので、よかったらご覧ください。
シロさんとケンジのほっこりとした日常がのぞける原作漫画と、
シロさんの手料理が再現できるドラマ公式ガイド&レシピはこちらからチェックできます!
何食べマンガ最新刊
当レシピ登場巻
公式レシピガイド
コメント