飯テロマンガから、人気ドラマにもなった「きのう何食べた?」の美味しそうなお料理たち。
シロさんが作る数々のレシピはたくさんの人々を魅了し、食べてみたい!と思うことも多いですよね!
この記事では、そんな「何食べ」 15巻 #119.に登場するシロさんの2018年版クリスマスディナー「ビーフシチュー」の作り方を写真付きで詳しくご紹介していきます!
ビーフシチューの4人分の材料をご紹介!
・牛スネ肉 550g (400g)
・赤ワイン 200㏄
・オリーブオイル 大さじ1
・玉ねぎ 1.5個
・ローレル 1枚
・にんじん 小1本
・じゃがいも メークイン大2個
・マッシュルーム ブラウン1pc
・濃いシチュー ビーフ1pc(4個)
・ブロッコリー 冷凍小房3つ/人 (生1個)
・生クリーム 小さじ2…1皿約小さじ1/2
( )は原作分量です。
本記事では、何食べと濃いシチューのコラボレシピを元に再現しました。(R4/3/7公式ページ削除)
なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。
作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!
ビーフシチューの作り方を45枚の画像で徹底解説!
0.前日の晩に、牛すね肉を大きめのひと口大に切ってタッパに入れ、赤ワイン200㏄を加える。
原作ではお肉は400gとありましたが、本記事ではお肉たっぷりめの550gで調理しています。
お肉が赤ワインにしっかり浸かるような器を使うと◎
赤ワインに漬けた牛肉を、冷蔵庫でひと晩寝かせる。
赤ワインにひと晩つけることで、お肉の臭みを取り風味よく仕上げることができます。
~翌日~
一晩漬けた牛肉はこんなかんじ。
かなり赤ワインの色がお肉に入っています。
1.厚手の鍋にオリーブオイル大さじ1をひき、強めの中火にかけ全体に広げる。
本記事のように厚手かつ深めの鍋を使うと、油ははねを防ぎ具材が混ぜやすくなるのでおススメです。
2.タッパの中からお肉だけをトングで取り出し、強めの中火にかけた鍋で片面2分ずつ焼く。
※漬けていた赤ワインはこのあと使うので、そのまま残しておきます。
2分焼いたらトングでうら返して、うら面も強めの中火で2分ほど焼きます。
3.お肉の両面に焼き目がついたら、お肉だけを取り出す。
鍋はこのあとも洗わずに再び使います。
4.玉ねぎ1と1/2個の皮をむいて両端を落とし、半分をそれぞれ4等分のくし形に切る。
原作ではうす切りとありますがこのあと3時間ほど煮込むので、大きめに切ったほうが玉ねぎが溶けずに残ります。
5.さきほどお肉を焼いた鍋に玉ねぎを加え、中火で4分炒める。
6.玉ねぎを炒めている間に、肉をつけていた赤ワインを計量カップに入れる。
7.赤ワインを入れた計量カップに、500㏄になるように水を加える。
玉ねぎがしんなりとしてくるまで炒めます。
このあと3時間ほど煮込むので、完全に火は入れなくてOK。
8.玉ねぎがしんなりしてきたら、炒めた肉を鍋に戻し入れる。
9.赤ワインに水を足した計量カップの中身を鍋に入れ、さらに水1000㏄を加える。
お肉をつけていた赤ワインに水を加え、1500㏄にします。
10.水を加えた鍋を強火でひと煮立ちさせ、アクを取りのぞく。
牛肉のアクが大量に出るため、水が減ります。
後ほど煮込んで水気がかなり減るので、アクをとった水の分だけ水をあらかじめ足しておくと◎
11.アクをとったら、臭みとりのためにローレル(=ローリエ)を1枚加える。
12.鍋に少しすき間ができるようにふたをして、弱火で2時間じっくり煮込みお肉をやわらかくする。
煮ている間は30分に1回ふたをとって様子を確認し、都度アクを取りのぞきます。
13.お肉を煮始めて1時間たったら、ローレル(ローリエ)を取りのぞく。
煮すぎてしまうとローレル(ローリエ)から苦みが出てしまうので、1時間を目安に取りだしましょう。
14.お肉を煮ている間に野菜を切る。にんじん小1本はピーラーで皮をむく。
15.皮をむいたにんじんの両端を落として、3等分に切り分ける。
16.3等分にしたにんじんを、それぞれたて割り4等分に切り分ける。
17.切り分けたにんじん(1切につき角3か所)の面取りをする。
切り口の角をうすく削いで丸くする「面取り」をすることで、野菜の煮崩れを防ぎます。
にんじん小1本分の面取りで、写真ほどの端材ができました。
切り取った端材は、そのまま鍋に入れて煮込んでしまいましょう。
濃いシチュー何食べコラボのレシピにはありませんでしたが、原作でシロさんが言っていたように「中でとろけて無駄にならない」ように端材も使い切ります。
18.マッシュルームは石づきを取る。
原作では包丁できれいに切り取っていましたが、写真のように手でちぎっても◎
マッシュルームはホワイト・ブラウンお好みで!
19.キッチンペーパーを四つ折りにして水でしめらせ、マッシュルームの汚れをふき取る。
きのこは水洗いすると栄養素であるビタミンBやカリウムが溶けてしまうので、かたく水気を絞った布なので汚れをとります。
20.冷凍ブロッコリーは流水で解凍しておく。
原作では生ブロッコリー1個を小房に切り分け、固めに茹でています。
(ブロッコリーの詳しい茹で方はこちらの記事で解説しています。)
21.水につけたブロッコリーはしばらく置き、触ってやわらかくなったら水を切っておく。
本記事ではブロッコリーが苦手な人がおり、1人分の3房だけを使いたかったので冷凍品を使用しています。
22.メークインのじゃがいも2個は、ピーラーで皮をむき芽をくりぬく。
じゃがいもは皮をむいてから変色してくるので、原作ではじゃがいもを鍋に加える直前に皮むきをしています。
23.皮をむいたメークインのじゃがいもを、たて半分に切る。
メークインのじゃがいもは、男爵芋に比べて荷崩れしにくいので煮込み料理におススメです。
(男爵芋はホクホク感がたのしめるので、コロッケやポテサラなどが◎)
ビーフシチューに加える具材の用意がととのいました。
24.肉と玉ねぎを2時間煮たら、面取りをしたにんじんを加える。
にんじんを加えたときに、にんじんが汁につからないぐらい汁気が少なくなっていたら、水100㏄を追加しましょう。
※以降、具材を加えるときに新しく加える具材が汁につからない場合は、都度水を追加する。
25.にんじんを加えたら、すき間をあけてふたをし弱火で20分煮る。
26.にんじんを加えて20分煮たら、じゃがいもとマッシュルームを加える。
27.じゃがいもとマッシュルームを加えたら、すき間をあけてふたをし弱火で40分煮る。
28.ブロッコリー以外の具材を加えて合計3時間煮込み終わったら、いったん火を消し、濃いシチュービーフルウ1/2箱分(1pc、割って4個)を加える。
このとき、写真ぐらいの水分量(具材の頭が出ている)でルウを加えるとドロドロになってしまいます。
煮詰まってしまっていたら、追加で水100ccも加えましょう。
29.ルウを加えたら具材がくずれないようにやさしくかき混ぜ、弱火で10分煮込む。
お玉で混ぜると具材が割れやすいので、木べらやへらを使って混ぜると◎
煮込み終わるとこんな感じになります。
かなり汁気が少ない状態でルウを加えてしまいドロドロになってしまったので、途中で水を加えて伸ばしました。
30.煮込み終わったビーフシチューを、お皿に盛りつける。
原作のように、グラタン皿にもりつけると見栄えも◎
31.ビーフシチューの上に、ブロッコリーを盛りつける。
ブロッコリーは後乗せすることで、色どりも食感もよくなります。
32.ビーフシチューの上に、生クリームをまわしかける。
量の目安は、1人分に対して小さじ1/2ほどでOK。
完成!
ビーフシチューの調理時間は1日と3時間50分でした!
ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にがかかっています。
お肉を漬けおく時間を除けば、調理時間は3時間30分ほどで完成するお料理と言えるでしょう!
そして、シロさんのビーフシチューがついた今日のお献立はこちらになりました!
◆Today’s menu◆
・シロさんのビーフシチュー
・シロさんのシーザーサラダ
・シロさんの明太サワークリーム
・バゲット
・赤ワイン
ビーフシチューはデミグラスのコクとやわらかお肉が絶品!
前日から肉をワインに漬けおいたり、当日はお肉を3時間煮こんだりと、かな~り手間のかかるビーフシチュー。
しかしながら手間をかけた分、そのおいしさは一塩!
おうちごはんながら、まるで洋食屋さんでビーフシチューを食べているような気分になれるごちそうごはんでした!
お肉はワインに漬けたので臭みはまったくなく、スプーンでほぐれるほどやわらかさ!
牛スネ肉を使っているので、油っぽさも感じず胃もたれなしでたくさん食べられたのもうれしいポイント!
後入れしたじゃがいもやにんじんも荷崩れせずほどよいホクホク感で、マッシュルームの風味も豊かに仕上がりました。
ブロッコリーは最後に乗せることで色どりもよく、歯ごたえもしっかりと感じられます。
本レシピは、S&B濃いシチュービーフと何食べのコラボ企画で作ってみました。
ルウの濃厚さもさることながら、デミグラスのコクや味の深みも感じられる本格的なビーフシチューになったので、お世辞抜きで濃いシチューのルウ、おススメです!
シロさんとケンジの2018年版クリスマスディナーのビーフシチューを、ぜひあなた自身でもお試しあれ!
ビーフシチューの原作の献立はこちら!
原作で作られている献立の詳しい記事はこちらの #119. にてご紹介しています!
きのう何食べた?15巻で紹介しているレシピの一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!
ビーフシチューの作り方のまとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、「何食べ」15巻 #119. に登場する「ビーフシチュー」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!
ぜひシロさんお手製のビーフシチューを、あなた自身で味わってみてくださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
この日の献立のシロさんの「シーザーサラダ」の作り方はこちらからどうぞ!
この日の献立のシロさんの「明太サワークリーム」の作り方はこちらからどうぞ!
シロさんとケンジのほっこりとした日常がのぞける原作漫画と、
シロさんの手料理が再現できるドラマ公式ガイド&レシピはこちらからチェックできます!
何食べマンガ最新刊
当レシピ登場巻
公式レシピガイド
コメント