この記事では、チョコレート嚢胞・深部子宮内膜症と診断された筆者が、実際に腹腔鏡下手術を受けるために入院したときの2日目(手術日)の様子をレポートしています。
入院の様子や術後の体調などについても引き続き更新していく予定ですので、同症状で今後が不安な方や病気について皆様の理解に繋がれば幸いです。
- 腹腔鏡下手術入院2日目(手術日)の概要はこちら!
- 病院の朝は早い!検温・血圧・脈拍の検査3点セットをします
- 水分摂取禁止になり浣腸でおなかを空っぽに
- シャワーを浴びて手術着とサージカルストッキングを着用
- 点滴の管は太くて長いので刺す時に痛い…
- 各担当者から薬や食事、手術の前の説明を受けます
- 腹腔鏡下手術時間が決定!いざ手術室へ!
- 手術室入室から腹腔鏡下手術直前の全身麻酔の様子を大公開!
- 手術時間は1時間30分ほどで無事終了!
- 腹腔鏡下手術後は30分おきに看護師さんが様子を見に来てくれます
- 腹腔鏡下手術2時間後からは1時間おきに看護師さんが来ます
- 腹腔鏡下手術後はなんだかんだ眠れない
- 念願の水分が取れたのは腹腔鏡下手術4時間後!
- その後も定期的な点滴交換、手術後はほとんど寝れず…
- 腹腔鏡下手術入院2日目(手術日)のまとめ
腹腔鏡下手術入院2日目(手術日)の概要はこちら!
時間 | 行動 |
6:30 | 起床 |
検温・血圧測定・脈拍測定(※検査3点セット) | |
洗顔・トイレ・水分補給 | |
7:00 | 水分摂取禁止 |
浣腸・排便 | |
8:30 | 手術着・サージカルストッキング着用 |
9:30 | 水分補給用の点滴開始(※検査3点セット) |
11:00 | 薬剤師による薬の説明 |
管理栄養士による入院中の食事説明 | |
手術医師の挨拶 | |
11:15 | 入院部屋の清掃 |
11:30 | 手術前の注意事項確認 |
12:15 | 手術開始時間決定・トイレ |
12:30 | 点滴付け替え |
12:40 | 手術開始 |
14:10 | 手術終了 |
14:30 | 以後30分置きに※検査3点セットと傷口確認 |
16:00 | 以後1時間置きに※検査3点セットと傷口確認 |
16:30 | 採血担当による翌日朝の採血案内 |
17:00 | 鼻にある呼吸器具取り外し |
18:00 | 水分(白湯)摂取解禁 |
19:00 | 抗生剤点滴開始 |
21:00 | 点滴交換 |
消灯 | |
深夜 | 点滴交換 |
1:00~? | 就寝 |
2日目(手術日)の大まかな行動が上記のとおりです。
ではさっそく詳しく説明していきましょう。
病院の朝は早い!検温・血圧・脈拍の検査3点セットをします
6時30分、ナースステーションの方によって入院部屋のカーテンが開けられます。
枕が高くてあまり眠れなかった私は目覚ましなど特にセットしていませんでしたが、日の光で目覚めました。
そのあとすぐに看護師さんによる朝の体調チェックです。
体調チェックは毎回、検温・血圧測定・脈拍測定の検査3点セットでした。
7時までに洗顔やトイレなどの朝の準備を済ませるように言われます。
また7時から水分の摂取が禁止になるので、前日に買ったペットポトルのお茶をすべて飲んでおきました。
水分摂取禁止になり浣腸でおなかを空っぽに
腹腔鏡下手術はお腹の中にガスを注入して視野を広げてカメラを通し、画面越しにチョコレート嚢胞を取り出す手術です。
そのため、手術当日は一日禁食、手術前になるべくおなかを空っぽの状態にする必要があるんですね。
実は私、これが人生初浣腸。
写真のような市販されているイチジク浣腸ではなく、医療用の差込口が長く、もっと大きいタイプのものでした。
7時頃、ベットに横向きになり、くの字になって看護師さんに入れてもらいました。
が、差込口がおしりの穴に中々入らず、かなり痛い思いをすることに…
その後やってくる腹痛よりも、正直この時の方が痛かったです。
看護師さんに3分から5分ほど我慢して出してくださいね~と言われるものの、5分ももつはずもなく。
便意をもよおしてからトイレに向かうと、ふらつきなどが出る方もいて危ないとのこと。
浣腸液を入れてもらってからすぐにトイレに向かい、痛い思いをしながらなんとか出しました。
汚い話で申し訳ないのですが、私すっごい便秘症でしてこの日まで4日は出てなかったんですよ。
でも浣腸液をあまり我慢できなかったから、そんなにたくさんの量は出なくて、これ大丈夫ですか?と思わず看護師さんに確認。
ちょっとでも出れば大丈夫ですよ~と言ってもらえましたが、お腹の張りと吐き気で早く出し切りたいのが本音でした。
その後、8時頃と9時頃に便意があり、なんとかお腹を空っぽにすることができ、ようやく落ち着いた感じです。
シャワーを浴びて手術着とサージカルストッキングを着用
便意との戦いを制した後、本来ならばシャワーに入る予定でした。
前日の手術日の予定確認の時にシャワーのことは聞いていたのですが、当日の説明でなかったことと、便意との長時間の戦いで、シャワーのことはすっかり失念しておりましたw
9時までに手術着とサージカルストッキングの着用をするように指示があったので、早めの8時半頃に着用を開始。
まずはサージカルストッキングを履きます。
サージカルストッキングは着圧の靴下。
市販されているメディキュットの医療用バージョンというイメージです。
サージカルストッキングの着用方法は丁寧に書かれているので、はじめて着けるときも安心!
裏面に注意点があるのでしっかり確認しましょう。
実際に着用してみるとこんなかんじ。
長さはひざ下ぐらいで、かかとをしっかりと合わせ、穴の開いてる部分は足の裏側で指の下あたりに来ます。
入院初日に足回りを測っていたので、きっとこのサイズ選定のためだったのでしょう。
手術着も着ました。
手術着の下は自分のショーツだけ履いてOK。
足の方はバスローブのようになっています。
手術着の裏側は吸収性の良いタオル素材でできていました。
また、手術時に服を脱がせやすいように、肩や両脇腹のところにホックやマジックテープで外せるようになっています。
点滴の管は太くて長いので刺す時に痛い…
手術着とサージカルストッキングを着用した後、9時30分頃に点滴がつきました。
水分補給のための点滴は1日6本ほど入れられ、翌日の術後まで利き手と逆の腕にずっとついています。
検査3点セット※の後、注射で点滴の針を刺すんですが、これがまぁ痛い!
冗談抜きで、私が人生で受けてきた注射の中で点滴針が一番痛かった…
というのも、体内に入れる点滴の管はかなり太く、深く刺すのです。
動かし方や腕の場所によっては、血管に針が当たるので痛くなるようですね。
体内に残る点滴はプラスチックの針で、血管に沿ってしなりながら動くそう。
ひっぱると抜けるので注意は必要ですが、歩行もできるよう点滴台に装着されてトイレも行けます。
刺した部分から点滴が漏れたり、赤く腫れてしまったりしたらナースコールを、と言われました。
各担当者から薬や食事、手術の前の説明を受けます
・薬剤師:薬と点滴の説明
…水分補給用と抗生物質用の点滴を明日まで続けること、薬のアレルギーや緑内障、ぜんそくなど過去の病歴はあるか?など確認
・管理栄養士:入院中の食事説明
…手術当日は禁食、手術翌日は全粥、手術翌々日から常食になること、食事のアレルギー有無確認
・手術担当医:手術前の体調確認とあいさつ
…手術前に聞きたいことや、手術中に親族は来るか?など最終確認
・清掃担当者:お部屋の拭き掃除とゴミ回収
…毎日来てくれる掃除のおばちゃん、いつもありがとう
・看護師:手術を受けるにあたっての注意事項説明
…手術室に行くまでのマスク配布、点滴がなくなってしまったらナースコール依頼、バスタオル2枚とティージーパンツ、メガネ入れの用意
支度が終わって落ち着いて横になっていると、11時頃から担当者からの説明ラッシュが始まりました。
お医者さまにとっては当たり前のことかもしれませんが、患者の不安をできるだけ払拭しようとするあたたかさみたいなものを感じました。
ささいなことかもしれませんが、私はすごく嬉しかったです!
腹腔鏡下手術時間が決定!いざ手術室へ!
予定では12時30分から13時頃に手術開始でしたが、前後の予定で早まったり遅くなったりするため、時間は決定してからお知らせと言われていました。
手術室までの行きは歩き、帰りは自分のベットで運ばれてくるとのことでしたので、ベットの上は運ばれやすいように片づけておくことに。
そして12時15分頃事前にトイレを済ませて戻ってくると、12時40分から手術開始との通達が!
点滴を手術前に新しいものに付け替えてもらい、髪ピンを外し、術後に使うバスタオル2枚とティージーパンツの置き場を看護師さんにお伝えし、貴重品のカギをナースステーションに預け、いざ手術室へ!
移動できる点滴台と一緒に、従業員専用らしきエレベーターで手術室までゆっくりと向かいます。
手術室入室から腹腔鏡下手術直前の全身麻酔の様子を大公開!
さぁ手術室前につきました。
オペ室のドアは自動ドアで、入出前にオペキャップで自分の髪を全てしまいます。
自分の名前とネームタグの確認をして、先生方とあいさつ。(患者間違い怖いからね)
パッと見ただけでも、手術室外に4人、手術室中には執刀医の先生と麻酔科の先生を含め、5人ほどの先生がいました。
たくさんの方の力を借りて手術をしてもらうんだなぁ、ありがてぇなぁ…とぼんやり思った記憶があります。
手術室の中は、中央に手術台、上に大きなライト、横にモニター、奥に手術器具が並んでいました。
手術台に腰かけて寝るように指示され、メガネを取りメガネケースにしまってもらいます。
再度名前とネームタグの確認、手術内容を言えますか?と聞かれ「子宮内膜症、チョコレート嚢胞の腹腔鏡手術をうけます」と伝えました。
ブログで散々書いてたからすらすら言えたw
同時進行で補助と思われる先生方が手早く、血圧と脈拍測定をし、心電パットを取り付けます。
よくドラマである、ピッピッピッ…という脈の音が聞こえてきて、いよいよだなぁ~なんて呑気に考えてました。
身体の上に青いオペ用オイフ(不織布)がかけられ、オペガウンのホックがパチパチ外された後、腰をあげてすっと引き抜かれます。
緊張してますか~?大丈夫ですからね~、なんて他愛もない会話を先生とし、酸素マスクが口にピッタリつかない程度にゆるーくつけられました。
これから麻酔のお薬がながれてきます。
左手がピリピリしてきたら、すぐ眠くなりますからね~と先生の説明。
全身麻酔に何秒耐えれるか?ゲームを個人的に開催するつもりでしたがw、左手のしびれの後、くらっと視界が回るようなめまいがして目をすぐに閉じてしまいました。
5秒ももたなかったと思います。
手術時間は1時間30分ほどで無事終了!
「…まつちかさーん…まつちかさーん…まつちかさーん…まつちかさーん…まつちかさーん!終わりましたよー!」
遠くの方で先生の声が5回ぐらい、だんだん近づいてくるように聞こえました。
ぼんやりした頭で手術室の時計を見ると14時10分だったので、1時間30分ほどのオペだったようです。
目が覚めてからの意識は比較的はっきりしていましたが、返事をしようと声をだそうとしても麻酔でかすれて出ませんでした。
気づいたときにはすでに入院部屋のベットにのせられ、行き通ってきた道をベットでカラカラ運ばれて自室に戻りました。
途中、エレベーターの段差などに非常に気を使っていただいてた記憶があります。
手術直後の私。
脈拍装置が指についたままで、鼻についている機械からはスースーした気体が出ていました。
足にはフットポンプが両足につけられて、空気が送られ膨らんだり萎んだり動いてむくみ防止をしていました。
穴をあけたおなか3か所は、医療用サージカルテープのついた白い絆創膏。
前日に売店で購入したティージーパンツ(簡易オムツ)を履いており、導尿カテーテルがついていました。
なお、用意していたバスタオル2枚の1枚は折りたたまれて枕に、もう1枚は上半身の下に敷かれていました。
事前に説明を受けてはいたとおり、全身麻酔で口に管を通す影響で喉が非常にカラカラで、咳をすると生理痛のような鈍痛がおなかにありました。
あとから気づいたのですが、この鈍痛は尿道に入っていたカテーテルの影響だったようです。
声はかすれて出ず、しぼりだした声も非常に低音で、無理にしゃべろうとするとむせてしまいました。
結論から言うと、術後一番つらかったのは腹痛よりもこの喉のイガイガ。
すぐにでも水分を取りたかったし、持ってきたのど飴をなめたかったのですが、先生の許可がおりて水分が取れるようになったのは術後4時間後の18時頃で、のど飴は翌日の7時頃。
それまではひたすら唾を喉奥に流し込んで喉の違和感を取ろうと躍起になっていました。
腹腔鏡下手術後は30分おきに看護師さんが様子を見に来てくれます
術後は30分置きに看護師さんが様子を見に来てくれます。
検査3点セットをした後、おなかの傷口の確認と、ティージーパンツの中の術後出血量の確認です。
術後は非常に寒く、3枚布団をかけてもらってさらに電気布団のスイッチも入れてもらいました。
腹腔鏡下手術2時間後からは1時間おきに看護師さんが来ます
16時頃には、指についた脈拍検査の機械と、腕に巻かれた血圧検査の機械が外されます。
この時ちょうど起きていたので、貴重品入れのカギとメガネを返却されました。
今度は体温が一気に上がって熱くなってきたので、電気毛布を取ってもらうことに。
以降は動いてOKとのことで、寝返りがうてるかを看護師さんと確認します。
左向きになると少々おなかや背中が痛むものの、なんとか動けました。
腹腔鏡下手術後はなんだかんだ眠れない
16時半頃うとうとしていると、採血科の先生がきて明日朝に採決するとのご連絡。
同時刻、同じく手術を翌日に受けるであろう3人目の患者さんが隣のベットにやってきました。
朝ごはんと昼ご飯抜きのごはん大好き人間の私は、この時から腹の虫がぐうぐうなりだしますw
17時頃になると検査3点セットに加えて、鼻についていた器具が取り外されました。
そんなこんなで、術後は15分から30分に1回人がくるので意外と寝れません。
念願の水分が取れたのは腹腔鏡下手術4時間後!
18時頃、手術4時間後にようやく水分OKのお達しが出ました!
本来は術後3時間後ぐらいから飲めるそうですが、許可を出す執刀医が次の手術中で確認できなかったようです。
この時にベットの角度を30度ぐらいまでたてて、少し起き上がる練習もしました。
手渡されたのは写真のプラスチック製の小さい急須のような入れ物。
中には白湯が入っており、おなかを曲げずに寝っ転がったままでも少しずつ飲めるという優れもの!
術後におなかを動かすと飲み物飲むとき痛いから、曲がるストローを持っていくといいよ~という事前情報を得ていましたが、プラ急須を病院で用意してくれていたためストローは不要となりました。
水分を取ってのどの渇きはうるおいましたが、残念ながらのどの奥にあるイガイガはどれだけ飲んでもとれませんでした。
しかし朝から絶食絶飲していたため、口から摂取できるもののありがたみを私はひしひしとかみしめていたのです。
同時に朝昼晩のおいしそうなごはんの匂いにはほのかな殺意を覚えましたが…w
その後も定期的な点滴交換、手術後はほとんど寝れず…
19時頃には抗生剤点滴を1時間ほど投与、21時頃にはまた別の点滴を、深夜にも一度看護師さんが点滴の取り換えに来ました。
前日、病院の枕が高くてあまり寝れなかった私は、今日は手術後にベットにひかれていたバスタオル枕で高さを低くして寝ることに。
21時の消灯後もベットの頭の高さを変えて工夫しましたが、残念ながら全く寝付けず。
しかも術後は体温があがりやすくなるらしく、フットポンプがついてる足の部分の布団がめちゃくちゃ熱い。(普段は恐ろしいほどの末端冷え性)
足を出して寝たかったのですが、お腹に力を入れると痛くて起き上がれないのでどうしようもなく…
頑張って何度か寝返りして足をだそうとするも、導尿カテーテルの管と、点滴のチューブ、フットポンプの線、スマホの充電コードなど、身体から伸びている線のあまりの多さに、がんじがらめ状態に…
深夜きた看護師さんにお願いして直してもらいましたが、導尿カテーテルの管が繋がっている反対側に寝返りをしようとすると、コードが短くて寝返りうてなかったのも一つの原因かもしれません。
深夜に来てくれた看護師さん、本当に助かりました…ありがとうございます…!
もう寝落ちするまでわりきって起きてよう!ということで、ひたすらジャンプ+とComicoの漫画を読み漁っていましたw
なかでも「姫様”拷問”の時間です」と【推しの子】が大当たりでした
腹腔鏡下手術入院2日目(手術日)のまとめ
・辛いのは点滴注射、浣腸、術後の喉のイガイガ
・手術は1時間半で気づいたら終わってる
・術後は空腹と眠れないのがしんどい
・看護師さんたちに甘えまくった
腹腔鏡下手術を受けるために入院したときの体験談2日目(手術日)の様子をレポートしました。
この記事がこれから入院を控えている人の助けや、病気の周知に繋がれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
チョコレート嚢胞発見までの話はこちらから読めます!
初めてのMRI体験記はこちらから読めます!
腹腔鏡下手術を受ける入院初日の様子はこちらから読めます!
腹腔鏡下手術を受けた手術翌日の様子はこちらから読めます!
腹腔鏡下手術を受けた手術翌々日の様子はこちらから読めます!
腹腔鏡下手術を終えた退院日の様子はこちらから読めます!
退院後の後日談はこちらから読めます!
コメント