皆さん、こんにちは! matutikaです。
4月から新生活を始めた方も、GW(ゴールデンウイーク)を終えて少しずつ慣れてきたのではないでしょうか?
ここで、一人暮らしが初めての方や、新しい環境に引っ越した方にお尋ねしたいことがあります。
自宅最寄りの病院、どこにあるか把握してますか?
私は10代で初めて一人暮らしをスタート。
引っ越しを終え、両親が実家に帰る時に母親からこんなことを言われました。
耳が痛くなったら、〇〇病院が▲▲にあったから行きなさいね
私は中耳炎になりやすく、幼いころは特に耳鼻科通いの日々だったのです。
新生活に浮かれ、自分が病気になった時のことなどこれっぽっちも考えていませんでした。
さすが母親です。
生活が落ち着いてきた今だからこそ、知っておいて欲しい!
・もしもの時に行く病院はどこにあるか
・症状で何科にかかればいいか
これらを一気に解決できる便利なアプリを発見しましたので、是非ご紹介させてください!
ユビー(Medico)
↑こちらが該当のサイト。
その名も「ユビー」
旧名称は「Medico」で、いつの間にか改名していたようです。
公式のTwitterもありました。
こちらはどんなアプリかというと?
適切な受診先やタイミングが調べられる
症状の緊急性などにあわせて、 適切な受診ができるようサポートします一般的な内科全般の病気をカバー
一般的な内科全般の病気をカバー。 診療科で迷った際に活用できます医療現場でも活用されている問診AI
様々な専門科の現役医師が監修。 実際の医療現場でも活用されていますユビー公式サイトより
Twitterの説明はこんな感じ。
現役医師たちがつくった無料の症状チェッカー。
症状について3分程度の質問に答えると、AIが病気を推測し、症状の緊急度・行くべき診療科等がわかります。
内科系の病気に幅広く対応(小児科は非対応)。
β版につき、サービス改善要望もお待ちしています!
ふむふむ。
まとめるとこんな感じですな!
・症状を入力すると、AIが病気を予想
・危険な症状、病気の早期発見ができる
・最寄りの適切な医療機関へのアナウンスがされる
・無料
・登録不要
・AIは50人以上の様々な専門分野の現役医師が監修
・実際の医療現場でも使われている
一人暮らし歴10年超えの私が断言します。
どんなに健康な人でも、年1回は体調不良になります。
市販の薬があったり、思い当たる症状があったりすれば、対処法も判るかと思います。
が、どうしようもない痛みが出た場合、何をどうしていいのかわからない、と結構パニックになります。
10年超えた今でも一人暮らしの体調不良は結構焦るよ…
そして次に何をするかというと、ネットで調べるんですよ。
例えばお腹が痛かったとしたら…
「腹痛 原因 対処法」
「お腹が痛い 改善」
「キリキリ お腹 市販薬」
こんな感じで。
しかし困ったことに、情報過多でさらに混乱しちゃうんですよね。
しかも現在進行形で痛みはあるわけで、正常な判断もできません。
苦労して手に入れた情報が正しい保証もありません。
そんな「泣きっ面に蜂」状態にならないためにも、是非このアプリを使ってほしい!
私が10代の頃にこれが欲しかった…
ユビー(Medico)の使い方
では、実際にどんな感じで症状を推測するか。
私が、腹痛で死にかけていた時の状況を再現して、画面を紹介していきます!
病気と対処法の調べ方
TOP画面。
この記事ではスマホで診断していきます。
「さっそく回答をはじめる」をポチッとな。
「はじめる」
年齢を入力。「次へ」
性別を選択。
女性を選択すると、婦人科系の病気を視野に入れた質問もされます。
※生理や妊娠、性交渉など
この記事では「医師の診察を受けていない」を選択。
判定後の診察予定を聞かれます。
この記事では「結果次第では、診察してもらうつもり」を選択。
「腹痛」と入力したところ、下記のような選択肢が出てきました。
この記事では、焼き鳥屋さんで食事後の腹痛だったのを再現し、
「脂っこい食事をした後に腹痛がする」を選択。
腹痛以外にも複数の症状があったら、この場面で追加できるようです。
この記事では「これですべてです」を選択。
かなり具体的な選択になってきました。
この記事では、「吐き気・嘔吐がある」と
「便がゆるい・下痢をしている」を選択。
外でのんびり食事をして、歩いて15分程の距離を帰る道中に腹痛が来ました。
最短時間の「1時間前」を選択。
食後直ぐは全く痛くなかったので、「徐々に症状が現れた」を選択。
食後の腹痛は過去にも経験があったので、
「これまでに1回以上同じような症状があった」を選択。
腹痛箇所を選択。
痛みの程度。
トイレから本当に出られなかったので、「6」を選択。
…とまぁ、こんな感じで回答をしていきます。
他にも様々な設問がありましたが、ここらへんでカットしておきます。
さらに現在、新型コロナウイルスの患者が急増していることもあってか、こんな質問もありました。
最後に、
伝えきれたなら「はい」
ちなみに「いいえ」を選択すると、
このように、症状が追加できます。
この記事では「はい」を選択。
注意書きですね。
お次は、位置情報の確認。
ここで「位置情報を提供して結果を見る」を選びましょう。
最寄の医療機関を案内してもらえます。
さぁ、いよいよ診断結果です。
コロナかも?と出てきました。
これは2月~3月頃に試した時には出なかった表示です。
こまめに情報がアップデートされているようですね。
スクロールしていくと、参考病名が出てきました。
対処法を見ていきましょう。
「過敏性腸症候群」の場合は「消化器内科」の診療がいいようです。
さらに「細菌性胃腸炎」の可能性も。
この場合は「内科」診療のようです。
今回の場合は、「細菌性胃腸炎」の可能性が高いのかも?
というのも根拠がありまして、
・一緒に食事した人も腹痛で下痢になった
・生焼け?と思わしき「つくね」があって、気にせず食べた ←おい
その後、お腹の中が空っぽになるまでトイレで戦い続けた結果、嘘のように改善しました。
記事を書いてる今も超絶好調なので、ご安心をば!
また、最寄りの医療機関は、こんな感じで提案されました。
診断結果を元にした病院予約の仕方
このアプリの凄いところは、この診断結果をもとに病院の予約ができること!
提案された病院の情報が出てきます。
ホームページリンクがあり、下には受診者からの口コミものっています。
このページで「回答を共有する」をクリック。
すると、「来院前問診番号」が出てきますので、スクリーンショットなどでメモを取りましょう。
さらに「回答を共有する」をクリック
このページから「予約する」を押すとリンクジャンプします。
その後は来院日時や個人情報を入力して、予約完了です!
診断結果を共有できるので、症状を説明する手間が省けてとてもいい。
新型コロナウイルスかと思ったら
新型コロナウイルスの感染疑いがある場合の案内もありました。
緊急時の救急車依頼
さらに、緊急時の対応も
救急相談窓口
救急車を呼ぶかどうか迷ったら…
#7199の救急相談窓口の案内もされました。
「相談窓口に電話する」を押せば、そのまま通話画面に切り替わります。
違う症状があれば、再度診断ができます。
ユビー(Medico)の感想&メリット
使ってみた第一感想としては…
まるでお医者さんに診察されているみたい!
インターネットで検索すると、具体的な細かい症状を入力しても検索結果が出てこないですよね。
必然的に必要最低限の検索ワードで調べる方も多いはず。
そうなると、出てきた検索結果を見て、
なんか違うな…これじゃない…
となるわけです。
しかしこのアプリなら、かなり細かい症状まで伝えることができます。
しかも質問形式なので、
言われてみればそんな症状もあるかも…
ということも漏れずに伝えられるのです。
どうやれば最適解が出てくるか…など検索画面で悩む必要なしです!
さらに、このアプリの監修には、様々な現役専門医が携わっています。
下手なインターネット情報より、信頼できると思いませんか?
そして、診断結果をそのまま医療機関へ報告・予約することもできます。
不安な時の相談窓口を用意されてるのもGOODポイントですね。
しかも利用は、登録不要で無料。
緊急性がないような症状も気軽に診断できます。
例えば…
便秘が続いて心配…ガスが貯まってるのかお腹も張ってて苦しい
のような、気にはなっているけど医者にかかる程ではない。
といったことを調べる意味でも使えます。
病院受診の目安や、診療科の案内もしてくれるので、試してみる価値はアリです!
診断結果を見て、必要に応じて病院に行けばいいわけですから、お金も無駄になりません。
先にも上げましたが、最寄りの診療科と医療機関を案内してくれるも、本当にありがたいサービス。
とりあえず内科に行ってみたけど、診療してもらったら専門外だから〇〇科に行ってね!
…な~んてたらい回しにされるリスクを減らせます。
緊急時に何科とか素人には判断できるわけないだろ!
では、この辺りでメリットをまとめます。
・症状が明確、かつ自身が気づかなかった症状も的確に伝えられる
・現役専門医が監修しているアプリなので信憑性がある
・症状にあった診療科と最寄りの医療機関を案内してくれる
・診断結果を元に医療機関の予約が取れるので、症状説明の手間が省ける
・登録不要、無料で利用が可能
・気になっているけど医者にかかるか悩んでる症状を診断できる
・緊急性があるかの判断に迷ったときに使える相談窓口が案内されている
最後に
いかがでしたでしょうか?
もうここまで見たら、使うしかないでしょ!
いや、使わなければもったいない。
一人暮らしや慣れない新生活で体調を壊しがちになるこの時期。
いざというときのお守り代わりに、ユビー(Medico)をブックマークしてみてはいかがでしょうか?
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
コメント