飯テロマンガから、人気ドラマにもなった「きのう何食べた?」の美味しそうなお料理たち。
シロさんが作る数々のレシピはたくさんの人々を魅了し、食べてみたい!と思うことも多いですよね!
この記事では、そんな「何食べ」 6巻 #47.に登場するシロさんの「サーロインステーキ(さやいんげんのソテーとこふき芋添え)」の作り方を写真付きで詳しくご紹介していきます!
サーロインステーキ(さやいんげんのソテーとこふき芋添え)の2人分の材料をご紹介!
サーロインステーキ
・サーロインステーキ肉 1枚…254g
・塩 小さじ1/2
・あらびき黒コショウ 6ふり
・牛脂 1個
・わさび お好みで
にんにくしょうゆだれのステーキソース
・しょうゆ 大さじ1.5
・みりん 大さじ2.5
・酒 大さじ2
・にんにく 1/2かけ
こふき芋
・じゃがいも 2個
・水 300㏄…小鍋にひたひた
さやいんげんのソテー
・さやいんげん 3本
・にんにく 1/2かけ
・オリーブオイル 大さじ1/2
・水 50㏄
・鶏がらスープの素 チューブ1cm (粉 小さじ1/4)
・あらびき黒コショウ 3ふり
( )は原作分量です。
なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。
作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!
こふき芋の作り方を7枚の画像で徹底解説!
1.じゃがいも2個を水洗いして皮をむき、芽を取りのぞく。
ステーキを焼く前に、付け合わせのこふき芋から調理していきます。
2.皮をむいたじゃがいもを半分に切り、さらに3等分に切り分けて6等分にする。
3.じゃがいもを入れた小鍋にひたひたの水(具材が水から頭を出すか出さないかぐらい)を加え、強火でひと煮立ちさせる。
本記事で使った小鍋の場合、水は300㏄ほど使用しました。
4.鍋の湯が沸いたら、ふたをして弱火で15分煮てじゃがいもに火を通す。
5.15分煮たらじゃがいもに火が通っているかをつまようじをさして確認する。
スッと中までささればOK、固さを感じたら水を少量加えてさらに弱火で3分ほど煮ましょう。
6.じゃがいもに火が通ったら中火にかけ、上下に鍋をふって水気を飛ばす。
じゃがいものまわりに粉がふいて水分が飛べば、こふき芋の完成。
お皿にあげておきます。
粉ふき芋だけで食べる場合は塩茹でしますが、本記事ではステーキソースにからめて頂くので塩は不要です。
さやいんげんのソテーの作り方を9枚の画像で徹底解説!
1.さやいんげんは両端を切り落とし、半分に切り分ける。
2.にんにくひとかけの皮をむいて根元を落とし、みじん切りにする。
にんにくは、さやいんげんのソテーで1/2かけ分、にんにくしょうゆだれのステーキソースで1/2かけを使用します。
3.計量カップに水50㏄を入れて、鶏がらスープの素をチューブ1cmしぼって加える。
粉タイプの鶏がらスープの素の場合は小さじ1/4を加えます。
4.直径18cmほどのミニフライパンにオリーブオイル大さじ1/2とみじん切りにしたにんにく1/2かけを加え、弱火で1分香りが出るまで炒める。
5.にんにくの香りが出てきたら、いんげんを加えて中火で1分炒める。
6.いんげんに油がまわったら、鶏がらスープの素を加えた水をフライパンに加え強火で3分、水分が飛ぶまで炒め煮にする。
途中、火の入りが今一つと感じたら、ふたをして蒸し煮にしてもOK。
7.フライパンの水分が飛んだら、あらびき黒コショウを3ふりかけて味をととのえる。
お皿にうつして、さやいんげんのソテーの完成。
サーロインステーキのレアの焼き方を17枚の画像で徹底解説!
1.お肉をバットから別の場所(まな板など)にうつし、お肉の入っていたバットに塩コショウをふる。
本記事ではサーロインステーキについてきたあらびき塩コショウを使っていますが、なければ塩小さじ1/3とあらびき黒コショウ3ふりをバットにふりましょう。
(付け合わせの、こふき芋とさやいんげんのソテーができあがってから、ステーキの調理に入ります。)
2.塩コショウをひいたバットの上にお肉をのせ、お肉の表面にも同様に塩コショウをふる。
これで両面に塩コショウをまんべんなくまぶせます。
塩コショウはステーキソースがあるので、控えめにしています。
お肉に付属の塩コショウがない場合は、表面にも同様に、塩小さじ1/3とあらびき黒コショウ3ふりをかけましょう。
3.お肉の下味をつけたら、強火でフライパンを煙が出るくらいまでガンガンにあたためる。
なお、フッ素加工されたフライパンで強火にかけると加工がはがれてしまいやすくなるので、あれば鉄のフライパンを使うのがおすすめです。
本記事では、ほとんどフライパンのフッ素加工がはがれてしまっているので、気にせずあたためてます。
4.フライパンがあたたまったら、牛脂を溶かしてフライパン全体になじませる。
本記事で紹介する焼き方は、サーロインステーキを使ったレア(肉の表面だけを強火で軽く焼いたもので、中はほとんど生の状態)の焼き方です。
5.牛脂がフライパンにひろがったら火を中弱火に落とし、お肉を入れて動かさずにそのまま1分30秒焼く。
シロさん曰く、いじらず、ゆすらず、ジッとがまん…がおいしく焼くコツだそうです。
6.1分30秒焼いたら、お肉をうら返して中弱火のまま1分30秒焼く。
タイマーをあらかじめセットしておくと◎
7.焼きあがった肉をまな板において休ませる。(そのまま置いておく。)
お肉を休ませる理由は、焼いた直後に切ると肉汁(旨味)が外に流れ出てしまうからです。
8.肉を休ませている間に、にんにくしょうゆだれのステーキソースを作る。
器に、いんげんのソテーのときに切った残りのにんにく1/2かけのみじん切り、みりん大さじ2.5、酒大さじ2、しょうゆ大さじ1.5を加え、混ぜ合わせる。
9.お肉の余分な油をフライパンから取り出す。(フライパンの表面に残る程度の油でOK)
お肉の旨味が溶けた油も使って、にんにくしょうゆだれのステーキソースを作ります。
10.余分な油を取ったフライパンを中火にかけ、混ぜ合わせたにんにくしょうゆだれのステーキソースをへらで加える。
11.にんにくしょうゆだれのステーキソースを中火で1分あたためてアルコールを飛ばし、火を止める。
にんにくしょうゆだれのステーキソースができあがった頃には、肉の休ませも終了。
半分に切ってみると、ちょうど良いレアな焼き加減で仕上がりました。
12.休ませたお肉を食べやすい大きさに切り分け、お皿に盛りつける。
(なお原作では、1枚肉をそのままお皿にのせて、食べるときに卓上ナイフで切っていました。)
13.お肉の奥に、こふき芋とさやいんげんのソテーを添える。
14.お肉の上から、にんにくしょうゆだれのステーキソースをへらを使ってかける。
15.お皿の隅にチューブのわさびをしぼる。
わさびはお好みでどうぞ。
完成!
サーロインステーキ(さやいんげんのソテーとこふき芋添え)の調理時間は45分でした!
ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にがかかっています。
手慣れてくれば、調理作業時間は35分ほどで完成する超お手軽料理と言えるでしょう!
そして、シロさんのサーロインステーキ(さやいんげんのソテーとこふき芋添え)がついた本日の献立はこのようになりました!
◆Today’s menu◆
・シロさんのサーロインステーキ(さやいんげんのソテーとこふき芋添え)
・シロさんのかんたんピクルス
・シロさんのキャベツとベーコンのスープ
・ロールパン
・白ワイン
サーロインステーキ(さやいんげんのソテーとこふき芋添え)はソースも絶品のごちそうお肉料理!
ひと口かめば、サーロインならではの牛肉の旨味脂がじゅわっと感じられる絶品ステーキ!
スーパーで買った2,150円のお肉で、かなりの贅沢なおうちごはんを堪能できました。
レア加減も絶妙で、パンチの効いたにんにくしょうゆだれのステーキソースとも相性がよく、お酒がすすみます。
付け合わせの粉ふき芋とさやいんげんも、ステーキソースと絡めてとってもおいしく頂けました。
お肉だけだと見た目もさみしいですが、お野菜を添えることで彩りもよくなりステーキ屋さんのような仕上がりになります。
本記事での主食はパンをあわせましたが、ライスでもおいしく頂けるごちそうメニューですよ。
シロさんたちのように250gのサーロインを2人で食べるには少々胃もたれはしてしまいましたが、それでも大満足のお肉料理でした。
おいしいお肉が手に入ったときは、ぜひお試しあれ!
サーロインステーキ(さやいんげんのソテーとこふき芋添え)の原作の献立はこちら!
原作で作られている献立の詳しい記事はこちらの #48. にてご紹介しています!
きのう何食べた?6巻で紹介しているレシピの一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!
サーロインステーキ(さやいんげんのソテーとこふき芋添え)の作り方のまとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、「何食べ」6巻#47.に登場する「サーロインステーキ(さやいんげんのソテーとこふき芋添え)」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!
ぜひシロさんお手製のサーロインステーキ(さやいんげんのソテーとこふき芋添え)を、あなた自身で味わってみてくださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
この日の献立のシロさんの「かんたんピクルス」の作り方はこちらからどうぞ!
この日の献立のシロさんの「キャベツとベーコンのスープ」の作り方はこちらからどうぞ!
シロさんとケンジのほっこりとした日常がのぞける原作漫画と、
シロさんの手料理が再現できるドラマ公式ガイド&レシピはこちらからチェックできます!
何食べマンガ最新刊
当レシピ登場巻
公式レシピガイド
コメント