飯テロマンガから、人気ドラマにもなった「きのう何食べた?」の美味しそうなお料理たち。
シロさんが作る数々のレシピはたくさんの人々を魅了し、食べてみたい!と思うことも多いですよね!
この記事では、そんな「何食べ」 20巻 #158.に登場するシロさんの「キャベツのごまコールスロー」の作り方を写真付きで詳しくご紹介していきます!
キャベツのごまコールスローの2人分の材料をご紹介!
・キャベツ 1/4こ≒300g
・すりごま 大さじ2
・いりごま 小さじ1/4 (少々)
・すし酢 大さじ1
( )は原作で出てきた具材です。
なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。
作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!
キャベツのごまコールスローの作り方を8枚の画像で徹底解説!
1.キャベツの芯を取りのぞく。
キャベツのせん切りにしたときに固さが気にならない方はそのまま入れてもOK!
2.ボウルに水をはってザルを入れ、繊維にそってせん切りにしたキャベツを水にさらす。
キャベツは繊維にそって切るとシャキシャキ食感に、繊維に逆らって切るとふんわり食感に仕上がります。
3.キャベツの葉のすべてがせん切りにできたら、ザルをあげて水切りしボウルに入れる。
原作にはありませんでしたが、サラダスピナーがある方は活用するとしっかり水気が切れて、
味つけをしたときにうすまらないのでおススメです。
4.いりごま大さじ2を、すりごまにする。
すり鉢がない場合は写真のようにビニール袋にいりごまを入れて、めん棒やマグカップなどでつぶすとすりごまになります。
5.せん切りキャベツを入れたボウルに、すりごま大さじ2、いりごま小さじ1/4(少々)、すし酢大さじ1を加える。
6.ボウルに入った材料をトングで和える。
7.すぐに食べない場合は、ボウルにラップをして冷蔵庫で冷やしておく。
冷蔵庫で冷やすことで、シャキッと食感がつづきます。
8.お皿の半分にキャベツのごまコールスローを盛りつける。
本記事では再現レシピ同様の盛りつけにしているため、鶏もものしょうゆ煮を一緒にそえます。
9.キャベツのごまコールスローを盛りつけたお皿の残り半分に、切り分けた鶏もも肉のしょうゆ煮を盛りつける。
完成!
キャベツのごまコールスローの調理時間は20分でした!
ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にがかかっています。
手慣れてくれば、調理時間は15分ほどで完成するお手軽料理と言えるでしょう!
そして、シロさんのキャベツのごまコールスローがついた本日の献立はこのようになりました!
◆Today’s menu◆
・鶏もものしょうゆ煮
・キャベツのごまコールスロー
・アスパラベーコンアボカド炒め
・玉ねぎとにんじんのみそ汁
・ほうじ茶
キャベツのごまコールスローはごまの風味豊かなシンプルサラダ!
鶏もものしょうゆ煮のような、濃い味の主菜にはピッタリのコールスロー!
佳代子さんのコールスローとはちがってマヨネーズを使っていないため、あっさりと食べやすいです。
調味料はすし酢とごまのみというシンプルな味付けですが、さっぱりとしたキャベツにごまの風味がベストマッチでした。
お肉料理や揚げ物にはかかせないキャベツのせん切りですが、無理しない程度のひと手間でおいしいUP!
さすがシロさん!と思わずうなってしまうレシピでした。
通常の穀物酢でもおいしくつくれますが、すし酢のほうが角がなく酸味も少なめなので、さっぱりと食べやすいですよ。
2日分まとめてつくれるのもうれしいサラダレシピです。
ぜひお試しあれ!
キャベツのごまコールスローの原作の献立はこちら!
原作で作られている献立の詳しい記事はこちらの #158. にてご紹介しています!
きのう何食べた?20巻で紹介しているレシピの一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!
キャベツのごまコールスローの2人分の材料費は税抜63円でした
材料費の内訳は上記のとおりです。
キャベツのごまコールスローの作り方のまとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、「何食べ」20巻 #158.に登場する「キャベツのごまコールスロー」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!
ぜひシロさんお手製のキャベツのごまコールスローを、あなた自身で味わってみてくださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
この日の献立の「鶏もものしょうゆ煮」の作り方はこちらでご紹介中です。
この日の献立の「アスパラベーコンアボカド炒め」の作り方はこちらでご紹介中です。
この日の献立の「玉ねぎとにんじんのみそ汁」の作り方はこちらでご紹介中です。
シロさんとケンジのほっこりとした日常がのぞける原作漫画と、
シロさんの手料理が再現できるドラマ公式ガイド&レシピはこちらからチェックできます!
何食べマンガ最新刊
公式レシピガイド
コメント