スポンサーリンク

【写真付きで解説!】ナポリタンの作り方とおいしく作るコツ!

スポンサーリンク
ナポリタン 料理

皆さん、こんにちは!

食べるの大好き matutikaです!

 

matutika
matutika

あなたは ナポリタン はお好きですか?

 

この記事では、以前ツイートしたこちらの…

x.com

 

ナポリタンオリジナルレシピをご紹介!

 

matutika
matutika

飲食店勤務15年弱

食べログ来店舗1000店越えの私が自信をもっておすすめ!

 

お料理が初めての方でも悩まずにできる作り方を、写真付き丁寧に解説していきます!

 

この記事はこんな人におすすめ!

・本当においしい「ナポリタン」をおうちごはんで作ってみたい、味わいたい方

・お料理初心者でも悩まずに作ることができる、簡単な「ナポリタン」の作り方を図解で知りたい方

 

スポンサーリンク

まつこのナポリタン:材料

◆材料◆ 3人分 (小盛で3人、大盛で2人分です)

パスタを茹でる
・パスタ 250g
・お湯 2.5ℓ
・塩 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ3
・クレイジーソルト 5振りくらい

具材
・にんじん 1/3本
・ピーマン 2個
・玉ねぎ 3/4個
・ハーフベーコン 8枚
・しめじ 1pc

ソース
・オリーブオイル 大さじ2
・にんにくチューブ 小さじ1
・ケチャップ 大さじ6
・オイスターソース 大さじ2
・クレイジーバジル 5振りくらい

 

matutika
matutika

分量はあくまで目安!

お好みでじゃんじゃん変えてみてくださいね!

 

 

スポンサーリンク

まつこのナポリタン:作り方

 

matutika
matutika

では早速作っていきましょう!

 

1.お湯 2.5ℓを沸かしつつ、塩 大さじ2 を加える。

 

matutika
matutika

塩の割合は、パスタ100g:お湯1ℓ:塩10g(大さじ2/3)

パスタの量の目安は、1人前=100gです!

 

 

2.具材を切る。にんじん1/3本 は縦半分に切り、

 

平らな面を下にして短冊切りに。

 

3.ピーマン 2個 は、縦半分に切り、

 

中のタネをこそぎとって、へたを取り、水で洗う。

 

半輪切りに。

 

4.玉ねぎ 3/4個 は、半分に切って両へたを落とし、

 

薄切りに。

 

5.ハーフベーコン 8枚 は、半分に切ったものを3つに切り分け、6等分に。

 

6.しめじ 1pc は石づきを包丁で落として、ばらしておく。

 

matutika
matutika

具材の準備ができました!

パスタのお湯は、沸騰したら火を止めておきましょう。

 

7.中華鍋(深めのフライパン)にオリーブオイル 大さじ2 をひき、

 

ベーコンをカリカリになるまでいため、

 

別皿にあげておく。

 

8.同じ中華鍋に、にんにくチューブ 小さじ1 を入れて弱火で軽くいため、

 

matutika
matutika

にんにくチューブは、油でめっちゃはねますので弱火で気を付けて!

ここからはずっと中火でいきますよ!

 

にんじんを1分ほどいため、玉ねぎを加える。

 

9.パスタを茹で始める。鍋に火をつけて沸騰させ、パスタ250gを計量。

 

おすすめの「はかり」はこちらでご紹介!

便利さを買おう!時短料理が捗るおすすめの調理器具5選【一人暮らし初心者必見】
皆さん、こんにちは! matutikaです!matutika突然ですが、あなたは料理をしますか?新型コロナウイルスの拡大防止のため、「いのちを守る STAY HOME 週間」と銘打たれた外出自粛。大型

タニタ はかり スケール 料理 1kg 1g デジタル ホワイト KD-187 WH

 

鍋全体に散らしながら、パスタを茹でる。

 

パスタの上手なばらけさせ方はこちらの記事で!

【再現レシピ】きのう何食べた?なすとトマトのパスタの作り方を写真付きで解説!
『きのう何食べた?』16巻#123.に登場する小日向さんの「なすとトマトのパスタ」を完全再現!写真付きで詳しく作り方を解説しています。材料の分量や具体的なレシピ、調理時間やお味の感想、お料理に合わせた献立もご紹介中です。

 

10.2分ほどいためて玉ねぎが透明になったら、ピーマンを加えてさらにいためる。

 

11.1分ほどいためたら、しめじを加えてさらにいためる。

 

12.ベーコンを戻しいれ、

 

ケチャップ 大さじ6、

 

matutika
matutika

チューブでぐるぐる~っと二周くらい!

 

オイスターソース 大さじ2 を加え、

 

matutika
matutika

とぽっ…とぽっ…ぐらい!

 

全体をよく混ぜる。

 

matutika
matutika

ソースが完成!いったん火を止めておきましょう!

 

13.パスタの規定の時間1分前に、鍋からザルにあげて湯きりし、

オリーブオイル  大さじ3 を加えて、麺にからませる。

 

matutika
matutika

オリーブオイルをかけることで、麺1本1本がダマにならなくなります。

風味もついて一石二鳥!

 

クレイジーソルトを小さい穴の方で5振りくらい。下味をつけてまぜる。

 

クレイジーソルトについて詳しくはこちらの記事で!

一人暮らしビギナー&料理初心者必見!買うだけで料理のグレードが上がる!おすすめ調味料4選と簡単レシピ
皆さん、こんにちは!matutikaです。5月になり、この春から新生活を始めた人は少しだけ落ち着いてきたのではないでしょうか?初めての一人暮らしで基本的な調味料は揃っている方。基本的な和食調味料はこち

 

14.パスタを中華鍋に入れて、弱火にし、

 

ソースとからめる。

 

15.仕上げにクレイジーバジルを5振りくらいかけてまぜ、

 

クレイジーバジルについて詳しくはこちらの記事で!

一人暮らしビギナー&料理初心者必見!買うだけで料理のグレードが上がる!おすすめ調味料4選と簡単レシピ
皆さん、こんにちは!matutikaです。5月になり、この春から新生活を始めた人は少しだけ落ち着いてきたのではないでしょうか?初めての一人暮らしで基本的な調味料は揃っている方。基本的な和食調味料はこち

 

器に盛り付けて、完成!

 

おまけ

 

matutika
matutika

お好みで粉チーズの雪を振りかけてめしあがれ!

スポンサーリンク

まつこのナポリタン:所要時間

 

matutika
matutika

40分ほどで完成しました!

 

ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にかかっています。

手慣れてくれば、30分もあれば完成する料理といえるでしょう!

 

スポンサーリンク

まつこのナポリタン:お味の感想は?

 

matutika
matutika

ごろごろ具材がたまらねぇ!!

 

おうちでつくると、好きな具材を好きなだけ入れられるから最高なんです!

 

マッシュルームなんて高級食材、買うことはない!

うちは2pc78円のしめじをばらして冷凍して、それをどさっと入れちゃうのだ!

 

他にもコーンを入れたり、ベーコンの代わりにハムでもおいしく作れます。

作る人の数だけ、味や具材の変化が楽しめるのも、ナポリタンの良さですよね。

 

味付けはしっかりめです。

 

matutika
matutika

オイスターソースがいい仕事するんですよ~。

 

お好み焼き定食、ではありませんが、

かなり濃いめの味付けなので一緒にご飯も食べられそうです。

お酒のお供にもなるよ!

 

そしてそしてー!

 

matutika
matutika

粉チーズで味変!

 

お上品に食べる、というより、ガツガツかっこむスパゲッティというのが正しい…

チーズがかかるだけで、ちょっと尖った味が丸くなって、またおいしいんですよねぇ~。

 

ナポリタンのあの無性に食べたくなる中毒を見事、腹いっぱいに満たしてくれました…

 

matutika
matutika

まつこ特製「絶品ナポリタン」ぜひお試しを!

 

スポンサーリンク

最後に

いかがでしたでしょうか?

この記事では、まつこ流「ナポリタン」 の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!

 

matutika
matutika

ぜひ、あなた自身で「絶品ナポリタン」を味わってみてくださいね!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメント

error: 当サイトを悪用する方がいたため、残念ながら右クリック機能を制限いたしました。
タイトルとURLをコピーしました