原作こもとも子のドラマ化もした飯テロ漫画「ごほうびごはん」
登場するグルメは、主人公の咲子が作るものも含めてどれもおいしそうなものばかりです!
この記事では、そんな「ごほうびごはん」4巻#79 酔い酔い宵 に登場する、主任の「ひとくちアヒージョ」の作り方を写真付きで詳しくご紹介していきます!
ひとくちアヒージョの2人分の材料をご紹介!
アヒージョの具材
・ゆでタコ 80g
・ゆでエビ 90g
・ゆでホタテ 90g
・じゃがいも 2こ
・マッシュルーム
・ミニトマト 8こ
・きりたんぽ 3本
アヒージョの素
・にんにくみじん 4片
・鷹の爪 わぎり10こ
・塩 小さじ1/2
・オリーブオイル 150㏄
その他
・フランスパン お好みで
・白ワイン
必要な調理器具
・たこ焼き機
・竹串
( )は原作分量です。
なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。
作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!
ひとくちアヒージョの作り方を18枚の画像で徹底解説!
1.じゃがいも2こは皮をむいて4等分に切る。
※具材はすべてお使いのタコ焼き機に入る大きさに切り分けます。
2.耐熱容器に切り分けたじゃがいもを入れてラップをする。
3.600Wで5分じゃがいもをあたため、火を通す。
あらかじめ火を通すことで、アヒージョにしたときにすぐに食べられます。
4.じゃがいもに火が入っているかつまようじを刺して確認する。
ようじがスッと入ればOK。
5.マッシュルームはぬらして水をしぼったキッチンペーパーで汚れをふき取り、半分に切る。
6.ミニトマトは食べやすいようにへたを取っておく。
7.ゆでエビはカラむきをする。
ゆで蛸は切れていない場合はぶつ切りにしておきましょう。
8.きりたんぽは耐熱皿にすき間をあけて並べ、ラップをかける。
9.500Wのレンジで3分きりたんぽをあたためる。
きりたんぽはパッケージに記載されている時間であたためてください。
10.あたたまったきりたんぽを6等分に切り分ける。
11.切った具材を大皿に盛りつける。
これで具材の準備は終了!つづいてアヒージョの素を作っていきます。
12.にんにく4片は両端を落として皮をむき、みじん切りにする。
にんにくが小さい場合は、写真のように約4片分あればOK!
13.器にオリーブオイル150㏄、みじん切りにしたにんにく、塩小さじ1/2、タカのツメ輪切り10こ分を入れて混ぜ合わせる。
14.テーブルにたこ焼き機、盛りつけた具材、アヒージョの素を用意し、お好みでトーストしたフランスパンを添える。
これでアヒージョの準備は終了!
さっそく調理していきましょう!
15.たこ焼き機を最大火力にしてあたため、アヒージョの素を入れて3分あたためる。
にんにくに火が入り、香りが出るまであたためます。
16.お好みの具材を入れ、オイルがからめば完成!
竹串でお好みの具材を食べましょう!
ひとくちアヒージョの調理時間は40分でした!
ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にがかかっています。
手慣れてくれば、調理作業時間は30分ほどで完成するお料理と言えるでしょう!
そして、主任のひとくちアヒージョがついた本日のお献立はこのようになりました!
◆Today’s menu◆
・ひとくちアヒージョ
・フランスパン
・白ワイン
ひとくちアヒージョはパーティメニューにもピッタリなおつまみ!
たこ焼き機のこんな使い方があったなんて…!と驚かされたレシピ。
原作にもあったとおり、みじん切りのにんにくの時おりはねたり、お部屋ににおいがついてしまったりしますが…
なんといってもアヒージョパーティそのものが楽しいです!
具材は魚介系から芋、野菜、きのことお好みのものなんでもOK!
〆に食べたきりたんぽですが、洋風焼きおにぎりのようで想像以上においしかったです!
原作にはありませんでしたが、本記事ではフランスパンも用意してオリーブオイルにつけて食べるというのもおいしいのでおススメですよ。
家飲みの新定番おうちアヒージョ!
ぜひあなた自身でもお試しあれ!
ひとくちアヒージョの原作の献立はこちら!

ごほうびごはん4巻より
原作で作られている献立の詳しい記事は #79 にてご紹介しています!
ごほうびごはん14巻で紹介しているお料理の一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!
ひとくちアヒージョの作り方のまとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、「ごほうびごはん」4巻 #79 酔い酔い宵 に登場する「ひとくちアヒージョ」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!
ぜひ主任お手製のひとくちアヒージョを、あなた自身で味わってみてくださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
『ごほうびごはん』全巻のお料理をまとめた記事はこちらでご紹介中です!
社会人として働く咲ちゃんたちのグルメな日常がのぞける原作漫画と、
咲ちゃんの手料理が再現できる公式レシピ本はこちらからチェックできます!
当レシピ登場巻
ごほうびごはん最新刊
公式レシピガイド
コメント