スポンサーリンク
スポンサーリンク
を順にご紹介していきます!
毎月のau携帯電話等のご利用額に応じて「WALLET ポイント」が貯まります。
さらに「au WALLET プリペイドカード」や「au WALLET クレジットカード」を利用すると
普段のお買い物でも「WALLET ポイント」が貯まります。貯まったポイントは、auご利用料金への充当、ショッピングなどにご利用いただけます。
ざっくりまとめると、au のサービスを使うことによって貯まるポイントですね。
1ポイント=1円の価値があります。
有効期限は4年間。
使用にはau IDが必須です。
ID毎にポイントが貯まる形になります。
なお、2020年5月以降、名称が変わるそうです。
「au WALLET ポイント」→「Pontaポイント」
「au WALLET ポイントプログラム」→「au ポイントプログラム」
勿論公式サイトでも説明されていますが、些か解り難いので私が実際に使って貯めてみたものをピックアップ!
マンスリー・デイリー・都度・一度きり・三か月毎に分けてご紹介していきます!
1,000円(税抜)→10ポイント
要は毎月の携帯電話料金の支払いで貯める方法。
自動的に溜まっていきます。
携帯以外にも、auひかり・au one net を契約している方はさこちらも加算されます。
au IDさえあれば登録無料です。
月末までの加入で翌月から特典対象になります。
利用期間とプランによって毎月5日頃にポイントがもらえます。
こちらも登録さえしておけば勝手に貯まるポイント。
詳しくはこちら。
2年契約更新:3,000ポイント
※au WALLETポイントではなくギフト券
詳しくはこちら。
電気料金に対して還元率が決定します。
5000円未満:1%
5000円~8000円未満:3%
8000円以上:5%
手続きは非常に簡単で、でんき契約者とau契約者が同一ならすぐにできちゃうので切替がおススメです!
ポイントを貯めることができる専用のアプリです。
私が毎日やっているのは、
・ポイントガチャ:1ポイント
・アンケート回答:1~3ポイント程
・動画閲覧:5回視聴で1ポイント
・CM閲覧:1CM毎に1ポイント 毎日参加ゲーム当たれば1ポイント
の四つです。
これぐらいなら片手間でできるので、何かしながら・通勤時などにポチポチしてます。
au PAY のポイントページにもポイントを貯めるツールが入っています。
ここでやっているのは、
・動画ボーナス:5回視聴毎に1ポイント
・チラシボーナス:朝6時と夜8時毎に1ポイント
・番組視聴:au Wowma!アプリ ライブTV10分視聴で10~12ポイント
の三つ。
ポイントガチャとアンケートは先にあげた「au WALLET ポイントプログラム」と同様のページに飛びますので、ここでは割愛です。
au ニュースパス のアプリの中にある、一日一回引けるおみくじです。
外れてしまうとポイントはなし。
当選するとポイントがもらえることもあります。
数日に一回1ポイント当たるといったイメージですね。
au Webポータル のアプリの中にある、毎日できるポイント稼ぎ場。
5つのミッションをクリアで1ポイントです。
ミッションの詳細はこんな感じ。
・アプリで貯める→ポイントプログラムを起動する
・ニュースを見る→ニュースパスを起動する
・猫に水あげる→無料ゲーム「ぴょこっとねこ草」で遊ぶ
・タイムセールを見る→au Wowma!を起動する
・エンタメを楽しむ→au スマートパスを起動する
項目をタップするだけなので、サクッとポイント回収しちゃいましょう!
通 常 :200円(税込)→2ポイント
ポイントアップ店:200円(税込)→3~5ポイント
「Visa」「Mastercard®」の二種類を展開してます。
日頃のコンビニやスーパーなどのお買物や毎月の公共料金でも貯まるのがGOOD。
通 常 :200円(税込)→1ポイント
ポイントアップ店:200円(税込)→2~4ポイント
カードに自分で決めた金額をチャージして使う、auのプリペイドカードです。
クレジットカード同様ポイントアップ店では倍率が跳ね上がるので、日ごろの買い物は積極的に使っていきましょう。
店舗名 | プリペイド | クレジット |
セブン-イレブン | 2 | 3 |
イトーヨーカドー | 2 | 3 |
ヨークマート | 2 | 3 |
マツモトキヨシ | 3 | 4 |
Tomod’s | 3 | 4 |
スターバックス カード | 4 | 5 |
ココス | 3 | 4 |
かっぱ寿司 | 3 | 4 |
モンテローザグループ | 3 | 4 |
BIG ECHO | 3 | 4 |
TOHOシネマズ | 3 | 4 |
紀伊國屋書店 | 3 | 4 |
自遊空間 | 3 | 4 |
ドミノ・ピザ | 3 | 4 |
ノジマ | 2 | 3 |
IDEMITSU | 2 | 3 |
オリックスレンタカー | 3 | 4 |
アート引越センター | 3 | 4 |
※200円利用毎のポイント数。
※モンテローザグループ…「白木屋」「魚民」「山内農場」など
※一覧はこちらから。
ス マ ー ト パ ス:200円(税込)→1ポイント(還元率0.5%)
スマートパスプレミアム:200円(税込)→3ポイント(還元率1.5%)
「スマートパス」と「スマートパスプレミアム」の詳細記事はこちらから!
「au PAY」の詳細記事はこちらから!
今はもう終わってしまっているのですが、「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン」が特に凄かった。
2月10日(月)から始まった衝撃のポイントはこちら。
200円(税込)→40ポイント(還元率20%)
仮に家電を買って20000円 au PAY で支払うと、4000円引きになるという…
2月24日(月)以降は1日あたりの還元ポイントは最大6,000ポイントと定められましたが、それでも凄い額ですよね。
毎週月曜から始まり、早くて当日中、遅くても木曜日には還元総額先着10億円に達して終了。
この期間は私もかなりポイントキャッシュバックの恩恵に肖りました。
電気代1000円毎→ガチャ1回
au でんき アプリを設定すると、リアルタイムの電気料金が判るようになります。
1000円のラインを超えるたびに通知が入るので、こまめにガチャを回しましょう!
ガチャの特典はこちら。
ランク | 詳細 |
SS賞 | 10000円以上の買い物で利用可、10000円引クーポン |
S賞 | 5000円以上の買い物で利用可、5000円引クーポン |
A賞 | 2000円以上の買い物で利用可、1000円引クーポン |
B賞 | 1000円以上の買い物で利用可、500円引クーポン |
C賞 | 1000円以上の買い物で利用可、300円引クーポン |
プレゼント賞 | au Wowma!の特定店舗で利用可、割引クーポン |
チャレンジ賞 | WALLET ポイント 1ポイント |
私も通知が入る度に引いていますが、出てくるのは大抵チャレンジ賞、たまにプレゼント賞といったところです。
他社のポイントをau WALLET ポイントに移行することも可能です。
提携先はこちらから。
au WALLET ポイントプログラム 内にある「アプリで貯める」の項目。
ダウンロードして起動、アプリを利用して付与条件をクリアするとポイントがもらえます。
アプリによってポイントの獲得条件は異なり、貰えるポイントはこんな感じ。
ス マ ー ト パ ス:12ポイント
スマートパスプレミアム:24ポイント
まだ試したことのない方や、時間のあるタイミングでやるのはアリですね。
前月までの3カ月間でのauサービス利用状況に応じてスコアがたまり、ステージが決まります。
ステージ | スコア | au PAYマーケット(au Wowma!) ポイント還元率 |
レギュラー | ~199 | 1~11% |
シルバー | 200~499 | 2~12% |
ゴールド | 500~799 | 3~13% |
プラチナ | 800~ | 5~15% |
※長期優待ポイントは契約内容とプランに応じて変動
※スコア対象auサービスはこちらから
こちらは何かするというより、サービス利用の結果、さらにお得になるよというプログラムですね。
始まったばかりのサービスなので今後はどうなるかわかりませんが、ステージが上がる程ポイント還元率も高くなるようです。
1ポイント=1円の価値がある au WALLET ポイント。
ポイントの使い方もかなり幅広いです。
では一つずつ紹介していきます!
毎月のau利用料金に充当できます。
コースは3種類で、期間は申込みの翌月請求分から6ヶ月です。
- 1)3,000ポイントコース(毎月500円分×6ヶ月充当)
- 2)6,000ポイントコース(毎月1,000円分×6ヶ月充当)
- 3)12,000ポイントコース(毎月2,000円分×6ヶ月充当)
月間データ容量を超過したら、データ容量をポイントで購入、チャージできます。
リアルタイムチャージが可能な単位は0.5GBか1GB。
1ポイント=1円として100円単位のチャージができます。
チャージできる合計金額は月間2万円までで、手数料は無料です。
1ポイント=1円として100円単位のチャージができます。
チャージできる合計金額は月間2万円までで、手数料は無料です。
1ポイント=1円として100円単位で1請求ごとに計2万円まで利用できます。
表示されている請求予定額が上限となり、 ポイント利用後の取り消しは不可です。
au STAR アプリのギフトセレクションにある商品と交換ができます。
今回私が利用したのはこちらのサービスです。
詳しくはこちらの記事で!
ゲームや楽曲、月間年間定期アプリ購入時に「auかんたん決済※」での支払いに充当できます。
※購入代金を月々の通信料金と一緒に払えるサービス
機種変更や家族のau新規契約時の機器代金、携帯電話の修理代金としてWALLET ポイントを利用できます。
充電器やカバーなどのオプション品購入時にも利用が可能です。
au WALLET ポイントを提携ポイントに移行することが可能です。
提携先はこちらから。
家族間でのポイントの移動。
同一名義で契約している複数回線のポイントをまとめることができます。
いかがでしたでしょうか?
今回は【第一回】として、「au WALLET ポイント」に焦点を当ててサービスの概要をお届けしました。
聞きなれない言葉やサービスが多く、何がなんだかわからないまま使っている方も多いかもしれません。
この機に今まで見落としていたお得要素をしっかり掬い上げていきましょう!
次回は【第二回】として、「ふとんクリーナー レイコップRN」のレビューをしていきたいと思います。
次の記事もお楽しみに!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
コメント