スポンサーリンク

【再現レシピ】3月のライオン「便利炒め」と「豚汁」の作り方を写真付きで解説!

スポンサーリンク
便利炒めと豚汁 3月のライオン

「ハチクロ」でもおなじみの羽海野チカ原作の人気作品「3月のライオン」

アニメ化、映画化もした本作は将棋マンガですが、あかりさんが作るおいしそうなお料理を見ると飯テロ漫画であるといっても過言ではありません。

 

この記事では、そんな「3月のライオン」16巻 Chapter.173 新しい年④ に登場する、あかりさんとひなちゃんの「便利炒め」と「豚汁」の作り方を写真付きで詳しくご紹介していきます!

 

スポンサーリンク

便利炒め7食分と豚汁ドンブリで2人分の材料をご紹介!

便利炒め…豚汁用お玉4杯分+150gタッパー7食分
・豚小間切れ肉 650g
・玉ねぎ 2個
・にんじん 1本
・ごぼう 1本
・白菜 1/8cut
・にんにくの芽 1袋
・しょうが 2かけ≒7cm
・ごま油 大さじ2
・塩 小さじ1×2回
・コショウ 6ふり×2回

豚汁…ドンブリで2人分(お椀4人分)
・便利炒め お玉4杯分
・水 600㏄
・和風だしの素 1袋=4g
・みりん 大さじ1
・みそ お玉1/2杯

( )は原作分量です。

なお原作になかった分量は、作ってみて美味しかった分量で補足してご紹介しています。

作り方では詳しく書かれていない工程も、追記補足&作りやすい順序で紹介していきます!

 

スポンサーリンク

便利炒めの作り方を25枚の画像で徹底解説!

1.しょうが2かけ(≒7cm)の皮を丸めたアルミホイルで削るようにむく。

 

2.皮をむいたしょうがを、まずはせん切りにする。

 

3.せん切りにしたしょうがを重ねて、みじん切りにする。

 

みじん切りは写真ぐらいのあらめでOK。

 

4.にんじん1本の皮をピーラーでむく。

 

5.皮をむいたにんじんの両はじを落とし、半分の長さに切り分けたものを縦わりにし、切った面を下にして5cmほどの短冊切りにする。

 

6.にんにくの芽1袋分は4等分(5cmほど)に切り分ける。

 

7.玉ねぎ2個は両はじを落として皮をむき、1/4等分に切ったものをさらに3等分に切りくし形にする。

 

8.白菜1/8cutは根元の芯を落として3cmほどのざく切りにする。

 

9.ごぼうの皮と泥を金だわしで削りおとす。

 

10.皮と泥をとったごぼうの根元を落とし、5cmはばに切りそろえる。

 

11.5cmはばにしたごぼうを縦わりにし切った面を下にして、短冊切りにする。

短冊切りにしたごぼうは、ザルとボウルを重ねて水をはった中に入れてアク抜きをする。

 

ごぼうを切っている間に水が茶色くにごるので、3回ほど水を変えてアクを抜きます。

 

材料のカットが終わりました。さっそく炒めていきましょう!

 

12.大きめの中華鍋をあたためごま油大さじ2をひいて全体にのばし、みじん切りにしたしょうが2かけ分を加えて弱火で1分香りが出るまで炒める。

 

13.しょうがの香りが出てきたら、豚小間切れ肉650gを加え中火で3分炒める。

 

14.豚肉の色が変わってきたら、塩小さじ1とコショウ6ふりを加えて肉に下味をつける。

 

15.豚肉に火が通ったら、にんじんを加え中火で1分炒める。

 

16.にんじんがしんなりとしてきたら、ごぼうを加え中火で1分炒める。

 

17.ごぼうがしんなりとしてきたら、玉ねぎを加え中火で3分炒める。

 

18.玉ねぎが透明になってきたら、白菜を加え弱火で5分炒める。

 

19.白菜のカサが減ってきたら、にんにくの芽を加え弱火で4分炒める。

 

20.具材に全て火が通ったら、塩小さじ1とコショウ6ふりを加えて味つけをする。

お料理のベースとなる便利炒めはうすめに味付けをしていますが、味見をしてうすすぎるようなら塩コショウを追加しましょう。

 

便利炒めの完成!

 

豚汁2人分として便利炒めをお玉4杯ほど使い、余った分はタッパーに入れて冷凍保存しました。

(1pc150g入りで、7個作れました)

 

スポンサーリンク

便利炒めを使った豚汁の作り方を8枚の画像で徹底解説!

1.便利炒めをお玉4杯分、小鍋に移す。

 

2.便利炒めを入れた小鍋に水600㏄を加えて、強火でひと煮立ちさせる。

 

3.鍋が沸いたら強火のままアクとりをする。

 

4.アクがとれたら火を中火に落とし、和風だしの素を1袋(4g)を加える。

 

5.和風だしの素がとけたら、中火のままみりん大さじ1を加える。

 

6.みりんが混ざったら、火を弱火に落としてみそお玉1/2杯分をとかす。

みそは沸騰してしまうと風味が飛んでしまうので、忘れずに弱火に落とします。

 

7.2つの丼へ半分ずつ豚汁を入れる。

 

完成!

豚汁がメインの豚汁定食用で2人分なので、通常のお椀だと4杯ほどとれます。

 

スポンサーリンク

調理時間は便利炒めが60分、豚汁が10分でした!

ただし、こちらは写真を撮っていた時間が余分にがかかっています。

また、便利炒めをあらかじめ作ってあれば、豚汁の調理作業時間は10分以内で完成する超お料理と言えるでしょう!

 

そして、あかりさんとひなちゃんの豚汁がついた本日のお献立はこのようになりました!

◆Today’s menu◆
豚汁定食
・あかりさんとひなちゃんの豚汁
山田さんの卵かけごはん(何食べレシピ)
・はやとうりの昆布和え
・麦茶

 

スポンサーリンク

便利炒めで作った豚汁はゴロゴロ具材で身体もあたたまる!

16巻を読んだときから、これは使える!と思っていた便利炒め。

野菜炒めをまとめて作って冷凍保存はやっていたのですが、ここまで具材の種類が多く、さらにうす味にすることでお料理のアレンジができる!というアイディアは目から鱗でした。

翌日は便利炒めとごはんにゆかりをまぶしたお弁当をランチに食べましたが、しょうがの風味が効いていてそのままでもかなりおいしいです。

 

豚汁定食にして豚汁をメインのおかずにしたこの日は、秋を感じる肌寒い日だったので身体がポカポカに!

そして、通常の豚汁の具材には入らないにんにくの芽が豚汁をパンチのある味に仕上げておりいい仕事をしていました。

にんにくの臭いが苦手な人も、にんにくの芽っておいしいんだね!と言っていたのでかなりおススメです。

 

時間のある週末などにまとめて便利炒めをつくれば、平日などの忙しい日のお料理がかなり時短になる神レシピです。

ぜひお試しを!

 

スポンサーリンク

便利炒めと豚汁の原作の献立はこちら!

3月のライオン16巻より

原作で作られている献立の詳しい記事は 16巻献立まとめ にてご紹介しています!

3月のライオン全巻で紹介しているお料理の一覧が気になる方は、下記よりどうぞご覧ください!

 

スポンサーリンク

便利炒めと豚汁の作り方のまとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では、「3月のライオン」16巻 Chapter.173 新しい年④ に登場する「便利炒め」と「豚汁」の作り方を、写真付きでご紹介いたしました!

 

ぜひあかりさんとひなちゃんお手製の便利炒めと豚汁を、あなた自身で味わってみてくださいね!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

この日の献立の何食べ山田さんの「卵かけごはん」のおいしい食べ方はこちらの記事でご紹介しています。

何食べシロさん流のベーシックな「豚汁」の作り方はこちらの記事でご紹介中です!

 

戦うれいちゃんや川本家とのほっこりとした日常がのぞける原作漫画と、

あかりさんの手料理が再現できるレシピ付き公式ファンブックはこちらからチェックできます!

本レシピも登場する「3月のライオン」最新刊の16巻はこちらから!

レシピものっている「おさらい読本」はこちらから!

コメント

error: 当サイトを悪用する方がいたため、残念ながら右クリック機能を制限いたしました。
タイトルとURLをコピーしました